《
|
閃光の神官 ヴェルベット R 光文明 (9) |
クリーチャー:オラクル 11000 |
ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) |
相手のクリーチャーは、タップして出る。 |
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) |
フェアリー・パワー R 自然文明 (3) |
呪文 |
自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。それがパワー6000以上のクリーチャーなら、カードを1枚引く。 |
《閃光の神官 ヴェルベット》と《フェアリー・パワー》のツインパクト化。
どちらの面もあまりパッとしなかったが、ツインパクト化によってどちらの面の視点で見ても強化されている。
クリーチャー面としては最低でも1マナブーストになる呪文面が付いたのが大きい。【ヘブンズ・ゲート】視点で考えると《時の秘術師 ミラクルスター》などの呪文サポートを受けられるようになったのはツインパクト元の《閃光の神官 ヴェルベット》にはない利点。
呪文面としてはこのカード自体がパワー6000以上のクリーチャーなので、キャントリップの不発がツインパクト化前より減っている。また、コスト7以上のクリーチャー面が付いた点も大きい。《巨大設計図》での回収範囲内となったため、《巨大設計図》基盤の【ヘブンズ・ゲート】におけるマナブースト手段としての利用価値が生まれた。クリーチャー面が「光のコスト9」のため、【九極侵略】と合わせやすいのも利点。
【ヘブンズ・ゲート】系統における妨害札としては、《氷牙君主ハイドロ・ビスマルク帝》よりもムラ無く有効性を発揮してくれる。安定ルートにはうってつけの動きになるだろう。
登場から【白緑巨大天門】や【4色ウェルキウス天門】で使われる。
DM23-EX2期に【白緑巨大天門】が大幅強化されると、チャンピオンシップの入賞レシピにも結構な頻度で見かけられるようになった。
特に【ヘブンズ・ゲート】系統において大きいのは《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》とのシナジーだろう。自身はオラクルなので《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》のアンタッチャブル化に役立つ。それだけでなく、《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》でのロックが有効な状態で相手がロックを承知で足掻きのつもりでクリーチャーを出しても、タップインで蓋ができる。また、大量展開できるデッキの機構のおかげでこのクリーチャーによるタップインに依存しなくて済み、結果としてフィニッシャーの1体として機能する。
DM23-BD2・DM23-BD3期時点のアドバンスでは《地封龍 ギャイア》を3枚以上積んだ【モルト NEXT】が流行しているが、このクリーチャー自体はcipを持たないことからそちらによる詰み盤面を理論上回避できる。ただし、完成された過剰打点を止めるpigや常在型能力を持つというわけではなく、打点数も2なため、数体ブロッカーが着地できたとして状況が好転するとは限らない点には注意。《星門の精霊アケルナル》なども同様。