【白黒メカ】白黒のデッキカラーとして組まれ、メカによる革命チェンジ戦術を軸としたデッキ。 厳密にはDM23-RP3の《千羽忍革 ボジソワカ》からデザイナーズコンボが提示されていたが、特に力を手に入れたのはDM23-RP4から。
主要カード
候補カード光/闇の多色
光単色
闇単色
その他
構築論などひと口に【白黒メカ】と言っても様々なデッキタイプがあり、あまりテンプレートは固まっていない。全体的にカスタマイズ性が高く、プレイヤーによって構築にかなり差がある。 光寄せは《忍式の聖沌 y4kk0》と《鎧機天 シロフェシー》の存在からビートダウン気味に構築されることが多いが、《ドラン・ゴルギーニ》のシビルカウント達成を重視したコントロール型にも組める。 闇寄せはコスト軽減役の《タンクリオ-L8》を何度もリアニメイトして使い倒す動きが強力。《アーテル・ゴルギーニ》の存在からコントロール気味に組まれることが多い。フィニッシャーとして《DARK MATERIAL COMPLEX》を採用できるのも利点の1つ。 全体的には光メインで光/闇の多色を投入し、《忍蛇の聖沌 c0br4》などの闇単色を少数タッチした型がやや多め。 長所《ドラン・ゴル・ゲルス/豪龍の記憶》から3以下→5と5→7の2通りの革命チェンジルートを構築できることが最大の魅力。 《ドラン・ゴル・ゲルス》が着地する2~3ターン目では《ゴル・ゲルス》と展開した3コスト以下のメカを同時に片付けるのは難しく、相手に厄介な二者択一を迫ることができる。 また、上述のように構築が千差万別であるため、デッキタイプが割れても何をするのかバレにくいのも魅力の1つ。 《ドラン・ゴル・ゲルス》と《警鐘の聖沌 n4rc0》をグルグルさせるため手札が枯渇しない。自分に対する暴発のぶん手札が増える。 DM24-RP1でハイパー化軸型が組めるようになると、ハイパー化プランという素出しプランでコスト踏み倒しメタにある程度強く出られるようになった。 短所「これをすれば勝ちに直結する」というムーブがあまり無いため、デッキ構築からプレイングまでプレイヤーの練度が要求される。 環境においてDM23-RP4で大幅強化されてそこそこ結果を出したが新弾ブーストで流行したデッキに過ぎず、DM23-BD4・DM23-BD5・DM23-BD6・DM23-BD7期には既に旬が過ぎていた。それでも『超CSⅥ in群馬』ベスト128進出者の中にも1人残っていたのは流石と言うべきか。 DM24-RP1で《獲銀月 ペトローバ》、《ウィリデ・ゴル・ゲルス》、《光喜神官 ジョナス》、《瞑カオスマントラ》、《ヴェネラック-F5》、《超化秘伝アビスアサルト》を獲得。DM24-RP1発売日当日から早速ハイパー化軸の型が結果を出した。『DMGP2024-1st』Day2の3人1チーム戦(オリジナル)では、本戦進出の64チーム192人中2人が使用し、デザイナーズコンボデッキの意地を見せたと言える。 DM24-EX1期にはそれほど高くないフィニッシュ力の増強として《魔天降臨》や《天使と悪魔の墳墓》投入される場合が稀にある。
DM23-RP3ごろから成立した敵対色2色の文明シャッフル種族デッキ
参考タグ:
|