《
|
守護すぎる守護 鋼鉄 R 光文明 (7) |
クリーチャー:アウトレイジ 6000 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
シールド・ゴー |
このカードが自分のシールドゾーンに表向きであれば、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「シールド・セイバー」を得る。 |
シールド・ゴーと、自身がシールドゾーンで表向きで存在する限り自分のクリーチャー全てにシールド・セイバーを付加する能力を持つ。
「守護すぎる守護」の二つ名は伊達ではなく、ブロッカーとシールド・ゴーにシールド・セイバー付加と、守りに関する能力を三つも併せ持っている。
ブロッカーで相手の攻撃を防ぎ、シールド・ゴーによってシールドとなり、シールドゾーンで発揮する能力によってバトルゾーンにあるシールド・ゴー持ちにシールド・セイバーを与えるという流れが理想的。
シールド・ゴーのシールドに行く効果は置換効果ではないため、シールド・セイバーを得たシールド・ゴークリーチャーはセイバーで1、自身がシールドに行く事で1、合計2打点分の防御力を最低でも得ることになる。
これはかなり厄介な存在であり、相手にとってみれば破壊以外の手段でシールド・ゴー持ちを除去しない限りシールドを減らすことは困難。
シールド・ゴー持ちのクリーチャーを大量に搭載したデッキでは防御の中心として働いてくれるだろう。
問題はこのクリーチャーの重さ。確かに上記のコンボが決まれば強力だが、その前に攻めこまれてしまっては意味がない。
《驚異的陣形 アレキサンドライト》の補助や《ヘブンズ・ゲート》等によるコスト踏み倒し、あるいはシールド交換と《処罰の精霊ウラルス》のコンボ等によって出来るだけ素早くシールドゾーンに展開する必要があるだろう。
また、このクリーチャーがシールドに置かれたところで、自分のクリーチャーが他にいなければ意味がない点にも注意。シールド・セイバーはあくまでその場しのぎの能力なため、相手の展開力次第であっという間に布陣を崩される可能性もなくはない。
DMR-10のシールドゾーンに表向きである時に発揮する能力を持つシールド・ゴーサイクル。