チュリン
デュエル・マスターズ プレイスのキャラクター。肩書きを含めた名前は「自然の守護者 チュリン」。
メインストーリーとシティバトルで登場するNPCの一人。声はゲーム内で《解体屋ピーカプ》を担当している伊波杏樹氏。
対戦開始時の称号は『自然の加護』。
勢いに任せて部下の戦略を暴露する、順番でないのに戦おうとするなど無邪気で奔放な性格だが、イベントストーリーなどでは五守護のメンバーに対しツッコミに回る姿も。
副業として自然保護団体を運営しており、その縁でロイ・マッカランとも知り合いだった。
- 中性的な容姿や公式ツイッターに記載が無い事から一見すると性別が分かりづらいが、メインストーリーのあらすじやバレンタインイべントでのやり取り[1]から女性である可能性が高い。
- ちなみに、この性別問題はDMPP-05リリース後のシティバトル「チュリンの謎 前編」でもネタにされている。
- DMPP-11で実装されたチュリンのテーマソング「Evergreen」は担当声優自身が歌っている。
シークレットカードの《超天星バルガライゾウ》を入手することでチュリンのスキンが手に入る。
公式Twitterでの紹介[4]
守護者では最年少だが、そのデュエルセンスは随一。
自由奔放な振る舞いで周囲の人を和ませる。
小さい体に宿る野生のカンで強烈なデュエルをする。
使用デッキ
自然文明を中心とした速攻デッキを使用する。かつては自然文明の十八番であるビッグマナ戦術はあまり使わない傾向にあったが、【ジャイアント】使用時には一転してマナブーストを多用するようになる。S・トリガーはマナ送りのものが大半のため、不用意に攻撃しないよう注意。
+
| | 一覧
| 緑単ギガント・インセクト
防ぎきれない巨人の剣
迫りくる昆虫
自然の軍団
妖精の円舞曲
白い超人
光の吹雪
- 2020/5/14〜5/27の期間限定イベント「チュリンの無人島サバイブ生活」開催中のシティバトル「無人島サバイブ生活 前編」で使用。
光の軽量クリーチャーを加えた白緑の【ダイヤモンド・ブリザード】。
こちらも基礎パワー5000以下のクリーチャーで固められた【速攻】だが、より軽く早くなっている。
火の嵐
自然の活力
宇宙の共鳴
恐怖の波動
冥界の恐怖統治
守護者の矜持ー聖獣ー
千種万様を識る者
灼熱の一撃
獰猛な狩人
野生の剛力無双
木霊する咆哮
復活の祈願
鉄檻の動物園
天地鳴動の大爆発
驚天の進撃
獲得経験値16(4)。
五元の傍観者
獲得経験値16(4)。
伝説の獣軍師団
獲得経験値16(4)。
天の星は全て龍
獲得経験値16(4)。
森羅万象
獲得経験値16(4)。
燎原の火
獲得経験値16(4)。
守護者の大昆虫
- 2022/1/13〜2022/1/24の期間限定イベント「天恵と剛力の試練」開催中のレジェンドバトル「VSチュリン【初級】」で使用。
守護者の剛撃
守護者の緑神龍
- 2022/1/13〜2022/1/24の期間限定イベント「天恵と剛力の試練」開催中のレジェンドバトル「VSチュリン【上級】」で使用。
守護者の天恵
- 2022/1/13〜2022/1/24の期間限定イベント「天恵と剛力の試練」開催中のレジェンドバトル「VSチュリン【伝説級】」で使用。
相手レジェンドスキル「パワー・オブ・バルガ」:チュリンのクリーチャーが攻撃する時、自分の山札からランダムな進化でないドラゴン1枚をバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。
自分レジェンドスキル「パワー・オブ・レア」:プレイヤーのクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーを、ランダムなスーパーレアのクリーチャーに変身させる。
- 2022/6/23開催の第1回試練の塔15Fで登場するチュリンがこのデッキ及びレジェンドスキルを使用している。一方こちらではプレイヤー側のレジェンドスキルは用意されていないため、より一層厳しい戦いになる。
集え、剛腕の元へ!
- DMPP-13リリース後のシティバトル「みんなでキャンプ 前編」で使用。
獲得経験値16(4)。
万能の哲巨人
- DMPP-13リリース後のシティバトル「みんなでキャンプ 中編」で使用。
獲得経験値16(4)。
束ねる3本の巨矢
- DMPP-13リリース後のシティバトル「みんなでキャンプ 後編」で使用。
獲得経験値16(4)。
|
大自然の摂理
- DMPP-14リリース後のシティバトル「チュリンの苦手なこと 前編」で使用。
次元の大穴
- DMPP-14リリース後のシティバトル「チュリンの苦手なこと 中編」で使用。
大地轟く十八番
- DMPP-14リリース後のシティバトル「チュリンの苦手なこと 後編」で使用。
第8話でゴリラに乗って登場。しかしゴリラの方が目立っていた。
コラボ
DMPCD-02の特典スリーブでは、四季の冬を担当。
クリスマス衣装となっている。
デュエマと同じタカラトミーが発売しているTCGのWIXOSSでは、《羅植 チュリン》としてカード化された。
守護者
各文明に一人ずつ存在する。
参考