《ドッペルデッカー・ワイバーン》

ドッペルデッカー・ワイバーン R 火文明 (5)
クリーチャー:アーマード・ワイバーン 6000
自分のマナゾーンにカードが5枚以上あれば、このクリーチャーを[火(2)]支払って召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊し、カードを1枚引く。
スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)

DM22-RP1で登場したアーマード・ワイバーン

カード指定の疑似マナ武装5で2コストにより召喚できる6000スピードアタッカーW・ブレイカーだが、代替コストで召喚した場合は1ドロー付きの自壊を強いられる。この効果のルールは《先陣兵アインデッカー》を参照。

進化元以外でも打点に使え、進化元でも実質2マナ獣ということで、《聖剣炎獣バーレスク》にとっては願っても無い相棒。
自壊デメリットも《バーレスク》が自己バウンスしてしまうため、無いも同然である。【ターボバーレスク】《恵みの大地ババン・バン・バン》の過剰マナブーストが無ければコンセプトからして成立しないため、代替コストの条件もあってない無いようなもの。

軽量スピードアタッカーアーマード・ワイバーンには《ワンキャノン・ワイバーン》《エグゼズ・ワイバーン》の2種があるが、こちらはW・ブレイカー持ちであるため、進化元以外にも2打点としての役割を持てることが差別化ポイントになる。単純に3種12枚体制にしても良い。

一方で、【ターボバーレスク】以外に居場所を作ることは厳しいと言わざるを得ない。
アーマード・ワイバーン自体が「《バーレスク》の進化元になれる」という1点しかほぼメリットが無い種族であり、進化元としてもあまり期待できず種族サポートを目当てに採用することは見込めない。
《北風の騎手フォッカー》G・ゼロとしての役割はあるが、5マナたまってからという条件が厳しく、即効性では《“罰怒”ブランド》に敵わないだろう。
スピードアタッカーとしても、優先的に採用したいカードは他に大量にある。

  • 能力を使用して召喚した《ドッペルデッカー・ワイバーン》に《聖剣炎獣バーレスク》進化させてターンの終わりを迎えた場合、先に《バーレスク》が《襲撃者エグゼドライブ》効果で手札に戻していても、《ドッペルデッカー・ワイバーン》が発生源の1ドローは残っている。先に《ドッペルデッカー・ワイバーン》が発生源の自壊を使うこともできるが、その場合は《バーレスク》は効果を使う前に墓地にあるので手札に戻せない。
  • 同弾で似たような能力を持つ他のカードテキストを見比べると微妙に表記揺れがあり、「このクリーチャーを破壊し、」の後に「その後、」が入っていない。
  • ドッペルデッカー(独:Doppel=decker)とは複葉機のこと。主翼が2枚以上ある飛行機のことを指す。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考