《ルナ・コスモビュー》

ルナ・コスモビュー SR 水文明 (9)
クリーチャー:サイバー・ムーン 5000
G・ゼロ−9枚以上手札を持つプレイヤーがいれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
自分のターンに1枚目のカードを引く時、もう1枚余分に引いてもよい。

DM-16で登場したサイバー・ムーン

G・ゼロとエクストラドロー能力を持つ。

ドロー能力はそれほど悪くないが、9コストという重さとパワーの低さが気になる。
G・ゼロで出したいところだが、G・ゼロの条件とエクストラドローも全く噛み合っていない。自身に9枚も手札があるならこのカードを出す必要性は薄いし、相手の手札が9枚あるような状況なら普通はもう敗北目前である。

このカードの真価はやはり《神々の逆流》とのコンボだろう。(>【逆流コスモ】
マナゾーンにこれを4枚埋めて《神々の逆流》を撃つと、一気に4体の《ルナ・コスモビュー》が並ぶ。予め《草原の種》を用意しておき、《コスモビュー》のエクストラドローから自分だけ高速でマナを回復するのも面白い。

ドローゴーデッキ《海底鬼面城》デッキなどの手札が異様に増えていくデッキ、【速攻】をしつつ《困惑の影トラブル・アルケミスト》から召喚するというトリッキーなデッキも考えうる。

総じてデッキビルダーの腕が試されるカードと言えよう。

後により軽いG・ゼロ条件を持つ《ビーチボーイズ》《天幕船 ドンデンブタイ》が登場したものの、コストや種族、召喚後のアドバンテージの違いから差別化は容易。

7コスト以上なので《天幕船 ドンデンブタイ》共々《巨大設計図》でも手札補充できる。

  • カードの性質上、採用する場合は4枚積みになることが多いが、再録も行われていない古いスーパーレアであるために集めにくいことが難点。

デュエル・マスターズ プレイスでは

ルナ・コスモビュー VR 水文明 (9)
クリーチャー:サイバー・ムーン 6000
G・ゼロ:9枚以上手札を持つプレイヤー
ブロッカー
W・ブレイカー
バトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。

DMPP-06で実装。ベリーレアになった。

ブロッカーを得た。また、パワーが1000上がって6000になり、それに伴ってW・ブレイカーを得た。
ドロータイミングcipかつ強制に変更され、置きドローとしては使えなくなった一方、手札に複数枚の《ルナ・コスモビュー》があればG・ゼロを途切れさせずに1ターンですべて出せるようになった。

TCG版は大量の手札を得た後にさらにドローさせる能力で正直コンセプトのちぐはぐさが拭えなかったが、無駄な置きドローがなくなったかわりに「G・ゼロで出せるW・ブレイカー」という新たな強みを得た。
《超電磁マクスウェル Z》との組み合わせがほぼ必須だったTCG版と異なり、単体でも十分アタッカーとして機能する。むしろ進化元にしたらブロッカーは消えてしまうので、後に登場した《終末の時計 ザ・クロック》をケアするなら進化させずに攻撃ステップに入る選択肢もある。

早期に出てくる高パワーのブロッカーなので、速攻との対戦ではフィニッシャーにもなる。序盤にシールドブレイクされてピンチでも、増えた手札を活かして《ストリーミング・ビジョン》などに繋げれば《ルナ・コスモビュー》複数体が並んで逆転、というケースがある。

同弾スーパーレア《インビンシブル・テクノロジー》とはデザイナーズコンボ。あちらの能力で確実に手札が9枚残るので、成功すれば一気に展開ができるようになる。

手札上限ギリギリでの立ち回りを要求されるカードの例に漏れず、シールド山札のカードが墓地送りされないよう気を配る必要はある。墓地回収に乏しい青単キーカードが落ちたら目も当てられない。
返しのターンに手札のカードを使える時限定だが、使い捨て感覚でチャンプブロックすることもよくある。

  • デュエプレでは珍しく、能力の対象が自分と相手を区別しないカードとなっている。

サイクル

DM-16スーパーレアベリーレアで構成される大型G・ゼロクリーチャー

DMPP-06の非進化の大型G・ゼロクリーチャー

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考