《ドンド・ラフーイ/ネオン・ジオング》

ドンド・ラフーイ P(UC) 自然文明 (5)
クリーチャー:グランセクト 5000
このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは自身のクリーチャーを1体ずつ選び、マナゾーンに置く。
ネオン・ジオング P(UC) 自然文明 (8)
呪文
自然の進化ではないクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出し、その後、相手のクリーチャーを1体選ぶ。その2体をバトルさせる。このターンの終わりに、こうしてバトルゾーンに出した自分のクリーチャーをマナゾーンに置く。

DMBD-08で登場した自然グランセクトツインパクト

クリーチャー面は《有毒類 ラグマトックス》と同等。あちらは種族ドラゴンを持つので各種サポートを得られるが、こちらはツインパクトである事が強み。
デッキ収録の《虹出づる繭 ミノガミ/帝の目覚め》と組み合わせれば、毎ターンマナ送りマナ回収を繰り返す事が出来る。

呪文面はマナゾーンから非進化自然クリーチャーコスト踏み倒しし、効果バトルを行わせる。が、そのターンの終わりにマナゾーンに戻さなくてはいけないというデメリットがある。
効果バトルをさせるだけでなく、出来るだけ強力なcip能力などを持ち合わせた大型クリーチャーバトルゾーンに出したい。もし出したクリーチャーマッハファイタースピードアタッカーであれば、マナに戻される前に攻撃を行う事が出来る。その際革命チェンジを行えばマナ送りも回避可能。
ただし、バトルを行う効果強制のため、相手のクリーチャースレイヤーや高パワークリーチャーしかいない場合は注意。また、アンタッチャブルには効果バトルを仕掛ける事が出来ない。
もっとも、その時はクリーチャー側の能力除去を狙えるために腐りにくい。

中盤の繋ぎから終盤のフィニッシュまで狙える、高い汎用性を有したカードだろう。

  • イラストと名前のモチーフとなる「ドラゴンフライ」から《ボントボ》トンボを匂わせるが関連性は不明。
    呪文面は「機動戦士ガンダムUC」に登場する「ネオ・ジオング」と偶然の一致とは思えぬほど酷似したネーミング。マナゾーンからのコスト踏み倒し呪文らしく「大地≒ジオ」が含まれているが、此方も何のもじりかは不明。
  • アニメ「デュエル・マスターズ!」37-38,41-42,51話ではミノガミマナゾーンにこのカードが置かれている。

関連カード

収録セット

参考


公式Q&A

  • 呪文面の能力について

Q.《ネオン・ジオング》を使ってクリーチャーをバトルゾーンに出しました。その後の攻撃で相手がS・トリガーで《終末の時計 ザ・クロック》を出してターンを飛ばしたらどうなりますか?
A.《ネオン・ジオング》で出したクリーチャーはそのターンの終わりにマナゾーンに置くことになりますが、そのターンが飛ばされたのであればそのままバトルゾーンに残ることになります。
引用元(2019.7.2)