《
|
三番龍 マンション&ドラゴン Parヒルズ VR 光文明 (3) |
G-NEOクリーチャー:ジャイアント・ドラゴン 8000 |
D・D・D[光(2)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[光(2)]支払って自分の手札から実行してもよい) |
G-NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
このクリーチャーはタップして出て、自分のターンのはじめにアンタップしない。 |
プレイヤーがクリーチャーではないカードを実行した時、このクリーチャーをアンタップする。その後、自分はカードを1枚引いてもよい。 |
DM25-RP3で登場した光のG-NEOジャイアント・ドラゴン。
D・D・D[光(2)]を持ち、タップインで出てターンのはじめにアンタップできないデメリットを持つブロッカー。
いずれかのプレイヤーが非クリーチャーを使用した際にアンタップと任意でドローができる。
非クリーチャーを使用するたびにアンタップできるため、D・D・Dを持つ非クリーチャーやアタック・チャンスなどといった攻撃ステップ中に実行できる非クリーチャーがあれば連続攻撃できる。
その中でも特にD・D・Dでマナ回復ができる《危識:この先、レッドゾーンあり》との相性は極めて良く、有限ループで手札にあるだけ追加攻撃ができるようになる。
相手が使用した時にもアンタップできるため、呪文S・トリガーへの対策としても機能する。特に《ホーリー・スパーク》などのタップさせる呪文は貫通できる。
他にも、相手ターン中にアンタップしブロッカーとして睨みを効かせることもできる。相手の呪文に反応させるだけでなく逆転撃や革命0トリガーなど手札誘発の防御札と組み合わせて防御する等も可能。