磁力(じりょく)使徒(しと)マグリス》

磁力の使徒マグリス C 光文明 (4)
クリーチャー:イニシエート 3000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引いてもよい。

DM-02で登場したイニシエート

当時のには珍しく、cipドローする効果を持っている。

《アクア・ハルカス》《クゥリャン》の方が軽い分使いやすいが、パワーが1000高いので、コストパフォーマンスは劣っていない。《快癒の使徒リアス》などを見ればわかるように、基本的に光でドローできるカードは水よりも性能が低く設定されることを考えると、優秀な性能をしていることがわかる。種族にも恵まれており、【イニシエート】などでよく採用されていた。

基本セット環境では【白青コントロール】に使われていた。パワー3000というと同環境の主流カードであった《コーライル》バトルで勝つラインであり、そちらで予め除去されなければ殴り返しに使うこともできた。

【ボルバルホワイト】においても殴り返しビートダウン対策ができるリソース系クリーチャーと言うことで少なからず使われた。

ところがエピソード1《ガガ・ピカリャン》が登場。cipで1枚ドローできるウィニーとしてはそちらが主流になった。

さらにエピソード2では、相手のサイキック・クリーチャーがいると一気にパワーが跳ね上がる《空域の守護者ブインビー》まで登場。

使いやすいカードではあるが、イニシエートであることを活かさなければ活躍は厳しいだろう。

  • 細かいことだが、他の初期のイニシエートのフレーバーテキストに見られる「○○の使徒よ、覚醒せよ。」の「、」(読点)がこのカードでは欠落している。なお、再録されても修正されていない。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考