トップページ
トップページ/コメント
トップページ/コメント/ログ保存
- しょーがねーだろ(サイバーロードは)赤ちゃんなんだから --
- オミットは昔から色んなとこで使ってなかったか? 言葉知らないやつに配慮したって幼稚な文しか書けなくなる。ある程度の専門性は必要 --
- ↑「特定のコミュニティ[1]でしか通用しないような内容」に該当するからNG、多くの人に理解されやすい文章を書くのが正しいぞ。 --
- それは言葉狩りになるんじゃないの?オミットは正直特定の場所じゃなくて様々なところで使われてるし、それを言いだしたらあらゆるカタカナ語や俗語が使用不能になる。上でも挙がってたけどリアニメイトなんかも使っちゃダメということだ --
- オミットを始めとするデュエマに関係なく使われる単語は許したって --
- 様々なところってのが主観だからなあ…確かによく使うんだけどこういうよく使うけど日本語で代用が利くカタカナ語嫌いな人も多いし --
- (↑4の発言者)言い方が悪かったかも。編集者として「この単語じゃ意味が伝わりづらいかもしれないから、より適切な単語を選ぼう」って考えながら執筆するのがベターだっていうことが言いたかった。「一般常識として知ってて当然な単語だし、その単語知らん人間のことなんか知ったこっちゃないわ」的な発言はズレてるよ、とだけわかってくれれば良い。 --
- いやだからそれを言いだしたらリアニメイトだって蘇生とか釣り上げとかで日本語代用可能だから使っちゃいけないことになるし、他にもサブタイプとかロックとかまで使用禁止にしないと筋が通らんのよ --
- そもそも知らん単語があったら調べりゃいいじゃん。目の前の板や箱は何のためにある --
- 「オミット」なんて専門的用語ではなくただの英単語のカタカナ表記では?「リアニメイト」みたいな昔からカードゲーム界隈で使われてきた単語と同列ではないと思う --
- それとこのwikiで「オミット」が使われているページは件のディスペクターと《焔役者 シュラバミエ》のフレーバーテキスト、十王編背景ストーリーにしか無いから、他ページと表現を合わせたほうが無難ではある --
- なんでそんなカタカナ語を目の敵にしてんの? --
- リアニとかはわかるけど、オミットは聞いたことないかなって… --
- そうやって言葉を気にするのはいいんだけどさ、その結果としてその言葉を知る機会が減るんだったら、見当違いでない限り無理に規制しないほうがよくないか。聞いたことが無いから使わないでくれっていうのは身勝手でしょ --
- なんか知らんけど便乗して難解な言葉使っていくか。調べて出てくるなら問題ないな --
- 編集者の中に頭ヒズラシィが紛れている訳ではなく、各編集者ごとに平易な用語が違うだけだからすり合わせは難しいとは思う 随時柔軟に対応するしかなさそう --
- デュエプレ、大きく修正してきましたね。妥当な面子だ --
- テクノロジーは魔改造しても使われなかったから更に魔改造したらぶっ壊れてDP殿堂ってやってることバカみたいだな こういうのがあるから紙の殿堂解除は慎重なんだろう --
- 「フルレートとも呼ぶ」っていうか、フルレートをフルパワーって呼んだ人を見たことない --
- ↑4 実際のカードに「のであったのであった」って書いてあるの? --
- TCG版よりアメージングな強化を受けて実装されたのに、後にアメージングな弱体化された誰かさん --
- シナジーやリーサルみたいにページ作る価値がある横文字なら使っていいと思うけど --
- 基本拡張パックの時代の光の支配種族はエンジェル・コマンドじゃなくてライトブリンガーだったよね? --
- 使う言葉に気を付ける程度ならいいけど、規制する方向でいくならうっとおしい --
- ん?って思ったら直しといて、問題になったら対処すればいいんじゃないの。その程度でダラダラやってるのが無駄 --
- ヒズラシィのフレーバーテキストは実際にそう書いてあるよ。画像検索で一瞬 --
- 単色のタグも付けますか? --
- 単色タグあるし不要だと思う --
- 火文明の単色は火文明のタグだけでは調べられないので、赤単等のタグは必要です --
- マイナス検索必須な多色と違って火文明^単色で出るけどね --
- ↑それ初見の人ができますか?できませんよね? --
- デュエル・マスターズ Wikiについてでタグ検索の説明見出しでも設けたらええやんけ --
- 作るか、タグ検索解説動画を --
- このwikiはmp4埋め込み対応してなかったと思うので説明は文章で書いた方がよさげ 分かりにくい操作を伴うなら文章と動画両方用意して外部リンクつないでもいいけどタグ検索は分かってしまえば簡単だし --
- タグ検索語法一覧みたいのは確かにあると便利かもしれん --
- youtubeのリンク貼れるからそれでいいんでね --
- 基本的に外部リンクは飛ばれないだろうから、文字にしたほうが良いと思うよ?。 --
- 砂場に「○○単」タグが未実測な奴が表示されるようにしてあります。誰かタグ付けよろしく --
- 昔ややこしいループ手順をvault風の動画にして貼ろうとしたことがあったけど埋め込み無理ならやめて正解だったな テキストベースのサイトなので文字Onlyの方が見栄えも良い --
- 何で今日のナーフがコメントアウト状態で反映されてるの? --
- アプリ上はまだ今のまま使えるからね 施工後にすり替えよ --
- まさかのデーケン登場が嬉しい。パラディソシエルみたいなでかさしてるな~ --
- ディペクターのカードって↓の方に青と黄色のグラデ+黒のV字の縞模様があるけどあまり触れられてない? --
- これがEXライフシールドと言う目印らしいけど他に意味があるのかとか? --
- 素の裏面に合うようにグラデーションしてるけどスリーブ付けてない人いないからあんま意味無いのがね 裏面風スリーブならともかく --
- ディスペクターの中でも今一番使われてるであろう、ドルファディロムにその加工が無いのも認知度下げてると思う --
- ドルファディロムと並んで使用度の高いであろうザーディクリカも金枠版あるしな… --
- オーバーキルのページ見たけど《竜魔神王バルカディア・NEX》はご存じ墓地退化に使われているし、《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》も緑単ループのリセット要員として使われていたみたいだな --
- 聖霊王、ボクっ子。 --
- 今日新規カードなし? --
- 《瞬封の使徒サグラダ・ファミリア》のページの「殿堂入り直前の採用率が50%程度」ってどこから出た数字なの?Youtuberの妄想? --
- ジャストダイバーくん、早速アンブロッカブルに席奪われてて草 --
- あー、一応常在型能力(ブロッカーは違う気がしないこともないけど)で統一されてるのか。 --
- pig持ちササゲール来たか --
- 思ったよりササゲール強化が激しいな パットしないVRディスペクターたちが活躍する機会もありそう --
- ↑7 アルカディアスがフレーバーテキストで喋ったことって過去にあったっけ? --
- 他人のフレーバーテキストで喋ってるとか無かったっけ --
- ↑調べてみたところ、デュエプレでのアタック時のセリフは「我こそが聖霊王なり!」らしい …どうなってんだこれ --
- ↑6総合ルール見てきた感じ、ブロッカーって「ブロックする権利を持つ」って常在型能力扱いなんだな。 --
- スプラ2の内容あまりに酷かったのでとりあえずコメントアウト。役割被ってない壊れカード出して雑に叩くのやめようよもう… --
- どう考えても組み合わせ前提のカードを「汎用性が低い」と批判するの、的外れに過ぎるんだよな --
- ↑6アルカディアス家に楯突いたこと、後悔させてやろうぞ、悪魔神どもめ。 --
- 仕方ない事だけど、シンカパワーとかササゲールって実際にデッキに入れて使ってみないと活かし方書きづらいよな --
- 実際に使ってみないとよく分からないのはそりゃそうなんだけど、だからと言って「【5色コントロール】では席が無い=弱い」とか書いちゃうのはちょっとアレ過ぎる --
- まあでもコンボ前提のカードが弱いのは当然だしデドダムと比べたら大体の初動カードは弱いので嘘は書いてないんだよな --
- 編集前はデドダムとじゃなくて勝太&カツキングと比べてたんだぞ…… --
- こういう系統のカードが出ると毎回デドダムと比較されるの草 --
- 《腐頼 ルマウス-2》と「ディスペクターとの連携を考慮しない」のはちょっと…言うほどデドダムと似てもないですし、イメンズサインとかならまだわかるんですが --
- デドダム持ってない貧乏人が必死こいてデドダムの評価下げようとしてるの草生える。そんな暇があったらバイトでも何でもしてデドダム買えよ… --
- ↑2 初版ではもっと酷いdisり方をされていたので、とりあえず穏当な表現に差し替えた形です。正直無駄かつ無理筋な記述だと思うので消してしまっても問題は無いと思います --
- 存在そのものがディスペクターと連携するためのカードの記事でディスペクターと連携しない運用の考察は控えめに言って阿呆過ぎて草生える。ササゲールのテキストだけ読めない病気か何か? --
- なるほど、じゃあバトクロス1のマゲモルネク運用も消さなきゃいけなくなるな --
- ディスペクター以外と組み合わせて特筆する有用性があるなら書くのは全然アリだと思うけど、ディスペクターと連携しないと弱いから使い道が無い!と書くのは流石におかしいだろとしか --
- ディスペクターとの連携ありきでも「それデドダムやミラクルと組み合わせるより強いの?」って疑問が出るのは当然だし、そこを書かないのは利用者に対して不誠実だと思う --
- そもそもササゲールを使う構築が5cビッグマナに比べて優位性を見いだせない以上「ディスペクターとの連携が前提」なんて記述は無理筋なのよ。そうなると単体性能で勝負するしかなく、結果として「デドダムの方が強い」になる。 --
- デドダムだと2コストブースト絡めても4ターン目に6コストディスペクターにしか繋がらないし、2マナブースト初動が出来なければ当然出せない。一方でササゲール2持ちは2コストササゲール1、もしくはマナブーストと組み合わせることでコスト6は安定して繋がるしコスト7も狙えるし、pigサイクルなら更にアドを稼げるメリットがある。フェアリーミラクルとの比較に関してはそもそも踏み倒しが充実してないので色事故の可能性を抱えることになり安定しない。 --
- ↑2 じゃあ環境上位デッキ以外は全部消さないといけないし、環境上位デッキで採用されないカードは全部ゴミね…… --
- ○○(そのカードの効果の1つ)を考慮しなかったら××の下位互換 みたいな文章はどうなのって話か まあ場合によりけりとしか言えないかな --
- 「超劣化版デドダム」って紹介してるYoutuber発見して納得と同時にあきれてる --
- マウスはデドダムと比べられてもしゃーない節はあるけど、他のサイクルカードまでデドダムと比較してるのはどうかしてる --
- 現状ササゲールがアニメですら使われないインクのシミ同然の死にメカニズムなんだから仕方ない。そりゃ「ササゲールを考慮しない評価」にならざるを得ないでしょ。 --
- アニメではバリバリ使われてるけど……見てますか、アニメ? --
- そもそもササゲールが弱い弱い言われてたのって自爆してボードアドバンテージを失ってしまうからで、今回の多色pigサイクルはそこを補いつつコストが3に抑えられてる(しかも一部はそれ以外にも仕事をこなせる)というカード群なので、「ササゲールだからダメ」なんじゃなくてメカニズムそのものの強化と見るべきでしょうが。ササゲールに拘らなくても帝神龍装ティーゾリスとかで遊べるし、今までとは有用性が段違い。そこを考慮せずに「ササゲール持ち=弱い」と判断するのは思考停止が過ぎる --
- アニメ未視聴ゆえ、アニメで使われていないorバリバリ使われているのどちらが合っているかわからないけど。なんで見ている人が見たらすぐバレるようなことを言うのかな --
- 先週もジェンドルが使ってたし、ギャラリーも「ササゲール持ちを出して切り札召喚の準備を整えている」とコメントしているのでアニメ世界での基本戦術なのは間違いないんだけどなあ。先々週のハイドは使ってなかったけど --
- こうして見ると、ササゲール+EXライフもスター進化も、今あるボードアドバンテージを、よりアドバンテージを失いにくいにくいものに変換するってコンセプトは一致してるのか。 --
- よく考えたら【ラムダビート】の強化カード? --
- 先週使われたササゲールが確か1ヶ月ぶりのササゲールじゃなかったかな。その間にvsヒミコとvsハイドがあったけど、どっちもササゲール使ってなかったはず。 --
- ヒミコ戦はともかくハイド戦はマナ計算が無茶苦茶だったんだよな。まあそれはそれとして、逆に言えばヒミコとハイド以外は全員ササゲール使ってるわけだし使われてないは明らかにおかしい --
- そもそも論としてアニメで使われるギミックなんて強弱より販促が重視されるんだからアニメで使われてるかどうかで性能評価するのがおかしい 今のアニメでオカルトアンダケインゴリゴリ使ってるやつがいるのかよ --
- いやアニメですら使われない~に対しての反論なんだけど……ちゃんと文脈見てからコメントしようね --
- ↑↑もアニメですら使われない~に対しての反論なんだけど……ちゃんと文脈見てからコメントしようね --
- 販促重視のアニメですら使われないほど扱いづらいギミック、って意味じゃないの --
- いやだからフツーに使ってるんだって --
- もうページ修正されたっぽいし紛らわしいからこの話題終わりでいいよ --
- 結局〇〇と比較すると弱いから~って記述よりもこうしたら強い!ここはこういったので補う!とかを書けばいいよ、背景ストーリーや元ネタとかもね。強弱は個人の判断に任せてWikiは良さ・面白さ・可能性の広げ方が重要ってこと --
- ガヨウ神で気づいたけど、一部のジョーカーズのスター進化は設定上の進化元から進化できないんだよな --
- フィオナの森って公式も燃やすものって認識してるのか。ひでぇ --
- まーたフィオナの森が攻撃されたか --
- しょうもない理由でキレてディスペクターのせいにするレクスターズ草 --
「オミット」など、ビジネス用語・カタカナ語をよく知っている人の集まり