《
|
戦闘の天才 ムロク VR 光/水/火文明 (4) |
クリーチャー:スターノイド/ドラグナー 4000 |
ジャストダイバー |
このクリーチャーが出た時、相手のコスト3以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。 |
自分の超次元ゾーンから、カードを使ってもよい。(コストは支払う。こうしてウエポンを出したら、このクリーチャーに装備する) |
DM24-EX2で登場した光/水/火のスターノイド/ドラグナー。
cipで相手のコスト3以下のクリーチャー指定のコスト火力と、超次元ゾーンからのプレイ能力を持つ。
システムクリーチャーだが、ジャストダイバーも併せ持つので次のターンに5コストカードを使える。
アドバンスでは、サイキック・クリーチャーやドラグハート・クリーチャーなどを手札にあるかのように使えるようになる。
オリジナルでも《呪烏竜 ACE-Curase》や《「カレーパンを食ってやるぜぇ!」》など、一部の超次元幽閉効果から救出が狙える。
しかし、《頂上龍素 サイクリタ》など自前で超次元召喚できるサイキックから察するに、コスト踏み倒しに対応していないリソースというのは決して使いやすいものではない。
《龍素王 Q.E.D.》を超次元召喚し《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》か《エンドレス・フローズン・カーニバル》で安全にターンを獲得し、次のターンで《インビンシブル・テクノロジー》と《水上第九院 シャコガイル》で相手を確殺するといった奇抜な使い方が求められるだろう。
ウエポン、フォートレスをコストを支払って出すことは、総合ルールで認められていない。
注釈文にはウエポンに関する使い方が書かれているため、デザイン上は普通に出せると考えるのが妥当である。
解説 |