《スリヴァーの
|
スリヴァーの女王 R 光/水/闇/火/自然文明 (5) |
クリーチャー:スリヴァー 7000 |
自分の超次元ゾーンから、クリーチャーを召喚してもよい。(コストは支払う) |
自分のクリーチャーは種族にスリヴァーとサバイバーを追加する。 |
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) |
自分は超次元召喚が可能になる能力と、バトルゾーンにある自分のクリーチャーすべてにスリヴァーとサバイバーを種族追加する能力を持つ。
種族追加はこのクリーチャー自身にも与えられ、バトルゾーンにいる間、このクリーチャーはサバイバーとしても扱われる。
ただし、バトルゾーン以外ではサバイバーとして扱われないため《シェル・ファクトリーγ》でサーチしたり《死縛虫グレイブ・ワームγ》で墓地回収したりすることはできない。
超次元召喚は、ゲームの最中にカードを超次元ゾーンに置いていない場合はサイキック・クリーチャーとドラグハート・クリーチャーが対象となる。
サイキック・クリーチャーの多くは名目コストが高く、大抵はカード自体のコストより低いコストの超次元呪文やサイキックリクルーターで出すため、わざわざカードのコストを払って出したいクリーチャーは少ない。
しかし《時空の喧嘩屋キル》や《時空の英雄アンタッチャブル》といった低コストのサイキック・クリーチャーを本家MtGのトークンさながらにばら撒くと効果的。
サイキック・クリーチャーを召喚して出せるようになるため、《異端流し オニカマス》タイプのコスト踏み倒しメタを貫通できるようになるのは従来の超次元呪文等にはない利点と言える。
ドラグハート・クリーチャーはコストの割にスペックが優秀なものが多く、大型クリーチャーを出す場合はこちらが選択肢になるだろう。単体スペックが抜群な《熱血星龍 ガイギンガ》や、スピードアタッカーを持ち手札からドラゴンを踏み倒せるためこのクリーチャーがノイズになるリスクを軽減できる《爆熱王DX バトガイ銀河》などが狙い目か。
また、相手に使われた《怒流牙忍法 次元隠しの術》や、自分が使ったP革命チェンジや《「カレーパンを食ってやるぜぇ!」》の手札消費などを、クリーチャー召喚限定の第二の手札として使えるようにもなる。ゾーンの指定がなくコストを支払わずに召喚できるニンジャ・ストライクなどを超次元ゾーンから起動することもできるため、《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター》で《轟牙忍 ハヤブサリュウ》を置くのも面白いだろう。
後に超次元召喚の能力については《戦闘の天才 ムロク》が登場した。
あちらはクリーチャーに限らずクロスギアやドラグハートも出せるため応用が利き、何より3文明で収まっているためマナコストの支払いに使用できる上位互換と言って差し支えない。
超次元召喚の用途については《戦闘の天才 ムロク》に譲り、今後こちらは5色レインボーであることとスリヴァーとサバイバーを種族追加する能力を活かす方向で差別化していく必要があるだろう。
Q.《スリヴァーの女王》がバトルゾーンにいる状況で、超次元ゾーンから「ニンジャ・ストライク」や「S・バック」、「ギャラクシールド」のような能力を使えますか?
A.はい、使えます。《スリヴァーの女王》がバトルゾーンにいる間は、超次元ゾーンにあるクリーチャーの「ニンジャ・ストライク」や「S・バック」の誘発型能力の使用宣言を行うことができ、また、超次元ゾーンにあるクリーチャーを「ギャラクシールド」コストを支払ってシールド化できます。
引用元(2022.02.18)
Q.《スリヴァーの女王》の「自分の超次元ゾーンから、クリーチャーを召喚してもよい」とは、どういう能力ですか?
A.超次元ゾーンから超次元コストに書かれている数のマナを支払って、サイキック・クリーチャーの好きな面、ドラグハートのクリーチャー側を召喚できる能力です。他にも、例えば《次世代龍覇 グラッサ&タレット》などの効果によって超次元ゾーンに置かれたクリーチャーもコストを支払って召喚できます。
ただし、サイキック・スーパー・クリーチャーや《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》は、単体ではセルですので、リンクさせて召喚はできません。
引用元(2022.02.18)