《クイーン(アンド)かぼちゃうちゃう》

クイーン&かぼちゃうちゃう UC 自然文明 (2)
クリーチャー:グランセクト 12000
このクリーチャーは攻撃できない。
相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きい相手のクリーチャーが出る時、かわりにそれを持ち主のマナゾーンに置く。

DM25-EX1で登場した自然グランセクト

相手の不正に反応し、置換効果で直接マナ送りにする攻撃できないコスト踏み倒しメタ

着地置換効果であるためcipを使わせず、ターン指定がないためS・トリガーさえも許さない。

能力《獣軍隊 ヤドック》ほぼそのものだが、攻撃できないかわりにコスト2と極めて軽くパワーも12000と非常に高い。
直接的な除去耐性は持たないが、その高いパワーのためマッハファイター火力による除去を受けづらい。
これにより、コストの関係上現在の《ヤドック》では難しくなってしまったコスト踏み倒しメタとしての役割を完遂できる。
種族攻撃できないの差こそあれど基本的に上位互換として扱うことが出来るだろう。

類似する能力を持つ低コストメタクリーチャーには他にも《ベイB セガーレ》《キャディ・ビートル》などが存在する。
それらと比較したこのクリーチャーの強みは、《セガーレ》に対しては回数制限なく何度でも効果を発揮できる継続性、《キャディ》に対しては自分のターンにも有効な点、そして両者に対して高パワーによる場持ちの良さが挙げられる。
《セガーレ》はコスト1という軽さ、《キャディ》は攻撃が可能かつジャイアントという点で差別化自体はまだ可能であるものの、それ等の特徴を必要としないデッキにおいてはこちらの方が優先度が高くなる。

相手のマナが貯まる終盤では役割を持ちづらくなるが、パワー12000以上サポートを軸にデッキビルディングする場合は多かれ少なかれNEOクリーチャーが採用される可能性が高く、それらの進化元にしてしまえば無駄がない。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考