《グスタフ・アルブサール》

グスタフ・アルブサール SR 闇文明 (8)
NEOクリーチャー:マフィ・ギャング 11000
NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
W・ブレイカー
キズナプラス(このクリーチャーが攻撃する時、その下にあるカードを1枚、自分の墓地に置いても良い。そうしたら、このクリーチャーと自分の他のクリーチャー1体のKZ能力を使う)
KZ−進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

DMRP-03で登場したマフィ・ギャングNEOクリーチャー

キズナプラス進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からリアニメイトする能力を持つ。

進化以外の条件がないリアニメイト《インフェルノ・ゲート》に代表されるように強力。それを複数体並べたり、他のキズナプラス能力のおまけで使えるようにできるのがこのカードの強み。

さらに、発動条件であるキズナプラス自体との相性が非常に良い能力でもある。キズナプラスコストとしてクリーチャー墓地に置くので、それを即座にリアニメイトしてクリーチャーを使い回す動きができる。

当然NEOクリーチャー墓地では進化クリーチャーとしては扱われないので、墓地からキズナプラス持ちをNEO進化させながら出し、このクリーチャーキズナプラスを参照させることで芋づる式にリアニメイトが可能。DMRP-04裁では進化元が必要ない上にcipでこのクリーチャー能力を使えるキズナが登場。《青守銀 シャイン》のような低コストキズナ召喚でもこのクリーチャーリアニメイトでも即座に能力が使え、さらに使い回しが容易に。
次なる《グスタフ・アルブサール》を出すこともできる。一度ハマれば複数体出すのは難しいことではない。

コストが8と高く、最初に出すのが一番の山場であるが、同弾には8コストまでのクリーチャーリアニメイトできる《戒王の封》NEOクリーチャーコストを下げる《かぼちゃうちゃう》がおり、うまくいけば6コスト前後で出せるようになっている。

《戒王の封》によるリアニメイト戦術を狙うのなら、これをcipで踏み倒せる《邪眼教皇ロマノフII世》との相性は抜群。《グスタフ・アルブサール》をリアニメイト→《ロマノフII世》にNEO進化とすれば無駄なく動ける。《ロマノフII世》自身の墓地肥やしや、このクリーチャーキズナプラス効果で《ロマノフII世》を墓地に落とすなどすれば、リアニメイト先の確保にもつながる。

進化元クリーチャーを直接復活させられる点を考えれば、他のNEOクリーチャーに比べて進化を躊躇する必要性も少ない。能力の素の強さも相まって、キズナプラスデッキ、専用構築、その他グッドスタッフを扱うデッキなどで幅広く活躍できる。

コンボ

とにかく、自身の能力で墓地にあるもう一体の《アルブサール》を呼べるというのが強く、下記に示す様々なループが開発されている。

《魔龍バベルギヌス》と組み合わせた無限ループ

キズナプラス《魔龍バベルギヌス》リアニメイトしこのクリーチャー破壊、そのままリアニメイトして《魔龍バベルギヌス》進化元NEO進化すると攻撃できる状態でバトルゾーンに戻る。そこから再びキズナプラスを使って《魔龍バベルギヌス》墓地に落とし……の繰り返し。
これだけでは無意味だが、バトルゾーンに他のキズナプラス持ちクリーチャーを置くことで、その能力を無限に使いまわすことができる。

ザビ・ミラループ

上記のループを応用し、闇のカードを使ったループとしては定番となりつつある《復活の祈祷師ザビ・ミラ》を使ったループも。
1. まず、盤面に《グスタフ・アルブサール》を2体用意。その内、1体は《ザビ・ミラ》を進化元にしておく(便宜上《ザビ・ミラ》に重ねた《アルブサール》をAとする。もう一体はBとする)。
2. Aで攻撃→この時、AとBのキズナプラス能力がトリガーするが、まずAのキズナプラスを解決。この時、進化元の《ザビ・ミラ》を墓地に落とす。同時に、この《ザビ・ミラ》をリアニメイト(正確に言うなら、《ザビ・ミラ》は何らかの形で墓地に落ちていればよいので、《グスタフ・アルブサール》Aは《ザビ・ミラ》を進化元にしている必要は必ずしもない)。
3. Bのキズナプラスを使う前に、それに割り込んで《ザビ・ミラ》のcipを解決する事ができる(キズナプラスの頁参考)。Aを破壊。そして《ザビ・ミラ》の能力でサイキック・クリーチャーを展開(《ヴォルグ・サンダー》が望ましい)、ついでにこれでAの攻撃をキャンセルできる。
4.ここでようやくBのキズナプラスを解決。墓地にあるAをリアニメイト。この時、Aはさっき場に出した《ザビ・ミラ》にNEO進化する。
5. 1.に戻る。これを続けて、《ヴォルグ・サンダー》でも出し入れすれば、相手はライブラリアウト一直線である。

その他

  • 絵師のTwitterによると《凶鬼82号 スタフ》は彼の執事であり、《忠験医 グスタスク》は彼のペットのようだ。
    そんな執事を改造して武器にしてしまう(または武器が執事になった)とはマフィ・ギャングらしい一面である。

関連カード

収録セット

参考


公式Q&A

  • 3つ目の能力について

Q.《グスタフ・アルブサール》のキズナプラスの能力でNEOクリーチャーをバトルゾーンに出し、すでにバトルゾーンにいるクリーチャーの上に進化させることはできますか?
A.はい、できます。NEOクリーチャーはカード単体では進化クリーチャーではないので出すことができ、バトルゾーンに出る際にNEO進化するかどうかを選べます。
引用元(2019.7.2)