《ゴリオ・ブゴリ <バイラス・ゲイル.
|
ゴリオ・ブゴリ <バイラス・ゲイル.Star> VR 光/自然文明 (4) |
スター進化クリーチャー:ビーストフォーク/アース・ドラゴン/レクスターズ 6000+ |
スター進化:レクスターズ、光のクリーチャー、または自然のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) |
マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる) |
W・ブレイカー |
自分のクリーチャーがバトルする時、そのバトル中、そのクリーチャーのパワーを2倍にする。 |
DMRP-19で登場した光/自然のビーストフォーク/アース・ドラゴン/レクスターズのスター進化クリーチャー。
自軍のクリーチャーのバトル中、そのクリーチャーのパワーを2倍にする効果を持った4コストとパワー6000とW・ブレイカーを持つマッハファイター。
真っ先に考えられるのは《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》との相性の良さ。クリーチャーの展開に長け、自軍全体にブロッカーを付与するあちらと自軍全体のバトル中パワーを2倍にするこちらの相性は非常に良く、進化元もレクスターズで共有できるとあらゆる部分が噛み合っている。
効果バトルによる除去も強力なものとなる。《“乱振”舞神 G・W・D》などのウィニー除去クリーチャーがたちまち場を一掃できる脅威となる。
バトルに勝つとアンタップするシンカパワーを持つ《王来英雄 モモキングRX》とも相性が良いが、この運用だと《ボルシャック・ドギラゴン》がライバルとなる。
こちらはS・トリガーを踏む可能性のあるシールドブレイクを挟むことなく相手のクリーチャーを破壊することが出来るが、《ボルシャック・ドギラゴン》のように単騎でリーサルを狙うという芸当はできない。
ちなみに同コストのパンプアップ手段には《業火の禁断エリア》が存在するが、文明も違えばカードタイプすら異なるので入るデッキは全く違ってくる。一応無理やり比較するなら、パワー10000以下のクリーチャーのパンプアップの割合だけならあちらの方が上回るが、こちらは疑似的な耐性を持ったクリーチャーという点で勝る。
DMRP-19の元鬼札覇王連合のキングマスターのレクスターズサイクル。DM-08の進化ドラゴンからレクスターズの力を授かった。
Q.自分の《ゴリオ・ブゴリ <バイラス・ゲイル.Star>》、相手の《死神術士デスマーチ》がバトルゾーンにいる状況で、自分のパワー4000のクリーチャーが《死神術士デスマーチ》とバトルしました。バトルの結果はどうなりますか?
類似例:《パワード・スタリオン》
A.結果的に、自分の攻撃したクリーチャーはパワーが0になり、墓地に置かれます。パワーを増減する複数の効果が発生している場合、最終的なパワーの値の決定は足す、引く、掛ける、割るの順で行います。パワーを引く効果である《死神術士デスマーチ》の効果がまず適用されます。
(総合ルール 108.2.) 引用元(2021.9.24)