剛力羅王(ごりらおう) ゴリオ・ブゴリ》

剛力羅王 ゴリオ・ブゴリ KGM 光/自然文明 (4)
クリーチャー:ビーストフォーク/暴拳王国 5000+
マッハファイター
<アバレチェーン>自分のクリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初の攻撃なら、このターン、そのクリーチャーのパワーを2倍にし、「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
自分のクリーチャーの「アバレチェーン」のテキストにある「それがこのターン最初の攻撃なら」を、「それがこのターン最初または2度目の攻撃なら」に変える。

DMRP-16で登場した/自然ビーストフォーク/暴拳王国

4コストでありながら、マッハファイターと2つの噛み合った能力を持った強力なスペック

2つ目の能力はアバレチェーンによりパワーを倍加させパワード・ブレイカーを付与する。パワーを2倍にする性質上、元のパワーが高いクリーチャーほどブレイク枚数が伸びる。パワー9000からは4つブレイク、12000以上になると5つブレイクとなる。侵略などを駆使すれば序盤からパワー12000を用意することも出来るので、一瞬でシールド全てを破壊する可能性を秘める。《ゴリオ・ブゴリ》単体でも、マッハファイターでパワー1万以下のクリーチャーを狩りに行くことができる。

3つ目の能力はアバレチェーンが2回目の攻撃まで発動するようになるというもの。一気に攻めに転じやすくなりマッハファイターとのかみ合わせの悪さも解消される。2回攻撃できるクリーチャーであれば、アバレチェーンの能力が2倍かかった状態まで強化することができ、このクリーチャーのアバレチェーンでパワーが4倍になる。

特に《明日の鎖 ハヤブサツイン》と相性が良く、一度目のアタックでクリーチャーを並ばせ、2度目のアタックでそのクリーチャーのアバレチェーンを連動させることができる。

単純にアバレチェーン能力を倍化できる為【白緑アバレチェーン】では是が非でも早くバトルゾーンに出したいが、一番相性の良かった《ヘブンズ・フォース》プレミアム殿堂入りしたことにより安定した2ターン目の着地は不可能になった為各種マナ加速カードを使っていきたい。

自軍にパワード・ブレイカー付与できるクリーチャーとしては軽量級かつ汎用性が高い。一撃奪取系で2→4とこのクリーチャーに繋げるような、デッキカラー白緑を含む【秘密結社アウトレイジ】を組むなら一考の余地がある。

  • パワーを2倍にする効果の扱いに関しては、"パワー"の項目を参照されたし。

背景ストーリーでの活躍

暴拳王国にて5万年間無敗記録を誇るチャンピオンで、暴拳王国キングマスター
嘘や曲がったことが嫌いで正々堂々と勝負して強い方に従うべきと考えている。
《爆龍皇 ダイナボルト》率いるチームボンバーに単身で乗り込むも、《ダイナボルト》強力な一撃を食らい撤退。

その後暴拳王国の仲間を引き連れて再びチームボンバーと交戦。アバレチェーンの力で優位に立ち振る舞うも、突如乱入した《∞龍 ゲンムエンペラー》により壊滅的な被害を受ける。
1対1の決闘に邪魔が入った上、双方共に深手を負ったため仕切り直しとして撤退。

三度目の襲撃では、《聖板龍 ジークシュトルツ》に操られ、U・S・Aたちをノイローゼにするなどの卑怯な戦法を仕掛けるが、ダイナボルトに卑怯な戦法をするはずがないと見抜かれて自身を操っているジークシュトルツの存在に気づかれ、ダイナボルトの光速で放たれる一撃によって、ジークシュトルツが倒された事により、正気を取り戻した。

その後、ダイナボルトとの決着をつけるための最後の激突が始まり、ダイナボルトの攻撃を鎖の壁で防ぐも更に加速されたことで破壊され、とどめを刺される瞬間、《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》の衝撃波が大地を寸断し、大地の裂け目に姿を消す。後に命からがら生還し、鬼札覇王連合からの離反を決意したが、《世界獣龍 テライグニス・アクアエル》に取り込まれる形で再び意識を支配されてしまう。その後、《世界獣龍 テライグニス・アクアエル》《∞龍 ゲンムエンペラー》によって倒された事で脱出し、意識を取り戻す。
最終決戦では、《弩闘!桃天守閣》に自身の実力を信じぬく力を与え、幾度も拳をぶつけ合った好敵手であるダイナボルトと共にモモキングジャオウガの戦いを見届けた。
最期は《極悪!獄鬼夜城》の爆発を止めるべく他の3王国のキングマスターと共にその身を犠牲にした。

そして《剛力羅王 ゴリオ・ブゴリ》がいなくなった後の暴拳王国では新キングマスターを決めるためのトーナメントが行われ、そこでは《呼織の鎖 マチョシビロ》が大活躍したらしい。

しかし続く王来篇にて、他の王国のマスターである《月と破壊と魔王と天使》と共にメテヲシャワァギガンディダノスが持つ不死の力によって復活していた事が判明。
《零獄接続王 ロマノグリラ0世》に追い詰められたレクスターズの元へガイアハザードや他国の王と共に救援へ駆け付け、《超神龍バイラス・ゲイル》の力を受け継いだ《ゴリオ・ブゴリ <バイラス・ゲイル.Star>》として味方勢力であるレクスターズに加勢した。

  • 生まれ持った才能だけで誰にも負けなかったためかつては努力をしていなかったが、先代キングマスター《兵繰凄の鎖 サイノ・ブサイ》を倒した際に彼から言われた言葉をきっかけに、国民の模範としての姿を見せるため、努力を怠らなくなったらしい。
    • この事から元は自然単色のクリーチャーだったと思われる。

アニメ・漫画での活躍

その他

  • 何気に初となる能力テキストそのものを文字通り書き換える能力を持つカード。
  • 「ゴリオ・ブゴリ」という名前は『ゴリ・オブ・ゴリ』、すなわち『ゴリラの中のゴリラ』という意味にとることができ、剛力羅王、もとい『ゴリラ王』にふさわしいネーミングになっている。
    冠詞も含めると『ゴリ』が3回も含まれる名前だが、ニシローランドゴリラの学名は「Gorilla gorilla gorilla」(ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ)なのでこれも意識していると思われる。

関連カード

収録セット

参考


公式Q&A

  • 2つ目の能力について

Q.自分の《EVENOMIKOTO》《剛力羅王 ゴリオ・ブゴリ》がバトルゾーンにいる状況で、《EVENOMIKOTO》が攻撃しました。先に《剛力羅王 ゴリオ・ブゴリ》の「アバレチェーン」を解決してから《EVENOMIKOTO》の「攻撃する時」の能力を解決した場合、パワーが36000より小さい相手のクリーチャーをすべてマナゾーンに置きますか?
類似例:《グレート・グラスパー》の「攻撃する時」の能力
A.はい、パワーが36000より小さい相手のクリーチャーをすべてマナゾーンに置きます。「攻撃する時」の能力がトリガーした時点でのパワーではなく、効果として解決した時のパワーを参照するためです。
また、《EVENOMIKOTO》の能力を先に解決した場合は、パワーが18000より小さい相手のクリーチャーをすべてマナゾーンに置きます。
引用元(2022.4.22)