《
|
天革の騎皇士 ミラクルスター SR 光/水文明 (7) |
クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍/ドレミ団 10500 |
革命チェンジ−光または水のドラゴン |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが相手のシールドひとつブレイクするたび、相手はかわりにそのシールドを表向きにする。その中にある呪文を1枚、コストを支払わずに自分が唱え、持ち主の墓地に置いてもよい。その後、相手はそのシールドを自身の手札に加える。 |
DMR-21で登場した光/水のエンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍/ドレミ団。
光または水のドラゴンを条件とした革命チェンジと《陽炎の守護者ブルー・メルキス》や《無限王ハカイ・デストロイヤー》と似通った能力を持つ。
挙動の違いは以下のとおり。
公式Q&A
Q.自分の《天革の騎皇士 ミラクルスター》が相手のシールドを2枚ブレイクする際、表向きにした2枚がどちらも呪文だった場合、それはどちらとも唱えることはできますか?またその呪文が「S・トリガー」能力を持ち、自分が唱えなかった場合、相手はその「S・トリガー」の宣言はできますか?
A.はい。2枚とも呪文だった場合、どちらも唱えることができます。唱えなかった場合、相手はその「S・トリガー」の宣言ができます。(総合ルール 605.2c)
引用元
Q.《機動基盤 コア・キャリバー》の「自分の呪文を唱えた時」の能力は、《天革の騎皇士 ミラクルスター》で相手のシールドにあった呪文を唱えた時も使うことはできますか?
A.いいえ、できません。「自分の呪文を唱えた時」の「自分の」というのは「自分の所有している」という意味なので、相手の呪文を唱えた時は相手の所有している呪文を唱えていることになります。よって《機動基盤 コア・キャリバー》の能力はトリガーしません。相手が自分の呪文を唱えた場合は、能力がトリガーしてカードを引けます。
引用元