《
|
陽炎の守護者ブルー・メルキス SR 光/水文明 (6) |
クリーチャー:ガーディアン 8500 |
このクリーチャーが相手のシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに見せる。その中の「S・トリガー」を持つ呪文をすべて、自分がコストを支払わずに唱え、その後持ち主の墓地に置く。それ以外のカードを、持ち主の手札に加える。 |
W・ブレイカー |
ブレイクするシールドを置換効果で表向きにし、それがS・トリガーの呪文ならば自分が使用できる能力を持つ。相手のS・トリガー呪文を逆利用しつつ、それが手札に加えられることも防げる。初の呪文横取り能力を持ったクリーチャーである。
強力なS・トリガー呪文には《地獄門デス・ゲート》《デーモン・ハンド》《ドンドン吸い込むナウ》《グローバル・ナビゲーション》、各種スパークなどがあり、それらを横取りして使用を封じつつ、アドバンテージを得ることができる。
使い勝手は《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》や《真実の名 ボルメテウス・ゼロ・ドラゴン》に近い。シールド焼却に比べて相手に手札を与えてしまうのはネックだが、そちらには無いメリットもあると言える。それらよりもマナコストが若干軽いのも嬉しい。
欠点は呪文以外のS・トリガーには無力なこと。使用率の高い《アクア・サーファー》や《終末の時計 ザ・クロック》は普通に使用されてしまう。また、呪文のS・トリガーならば強制で使用しなければならないため、《アポカリプス・デイ》を踏んでクリーチャーが全滅してしまう場合もある。
また、《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》同様に召喚酔いするため、相手のブロッカーや除去はしっかり対策しておくべき。
【ガーディアン】のフィニッシャーというよりは、【ボルメテウスコントロール】のようなデッキで使っていくのがいいだろう。
登場当時、【アクアンホワイトブラック】のフィニッシャーとして出番を貰った。【除去ボルバル】が存在していた時代には、《アクア・スパイ》と併用して安全にカウンター封じするという使い方もされた。当時《アクア・サーファー》を除けばメジャーなクリーチャーのS・トリガーは存在しなかったため、この程度のカウンター封じでも役に立った。
陽炎の守護者ブルー・メルキス SR 光/水文明 (6) |
クリーチャー:ガーディアン 8500 |
このクリーチャーがシールドをプレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに公開する。その中の呪文をすべて自分がコストを支払わずに唱え、それ以外のカードを持ち主の手札に加える。 |
W・ブレイカー |
DMPP-03で実装。能力で横取りできる呪文に制限がなくなり、《ロスト・ソウル》のようなS・トリガーを持たない強力な呪文も横取りできるようになった。
TCG版同様、呪文の横取りは強制で、唱えないという選択はできない。S・トリガー獣がめくれた場合は、相手がそのS・トリガーを使用できる点もTCG版同様。
基本的に大幅な強化を受けたと言っていいが、《サウザンド・スピア》のような自滅に繋がりかねない呪文を唱えるリスクも増えた。
このカードそのものは《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》のような汎用的なフィニッシャーではないが、最低限中型〜大型クリーチャーの殴り返し性能は担保されている。
パワーも《二角の超人》や《バザガジール・ドラゴン》などでは対処できない値があるため、相手が温存している《デーモン・ハンド》などを使わせる役割も果たせる。
環境に呪文が増える時期が来るとこのカードの評価も高くなる。
《ロスト・ソウル》、《英知と追撃の宝剣》などの奪えれば勝敗に直結しうる呪文や《ヘブンズ・ゲート》など相手にS・トリガーで使わせたくない呪文の採用率が流行している間は特に顕著。
一方、環境がビート寄りになると、このカードでは奪えない《アクア・サーファー》が増えるため、鳴りを潜めることになる。
陽炎の守護者ブルー・メルキス SR 光/水文明 (6) |
クリーチャー:ガーディアン 8500 |
このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに公開する。その中の呪文をすべて自分が唱え、持ち主の墓地に置く。それ以外のカードを、持ち主の手札に加える。 |
W・ブレイカー |
最新版のテキストは旧テキストの「持ち主の墓地に置く。」の部分が削られ、「コストを支払わずに」という記述が追加された。
能力に変更があった訳ではなく、旧テキスト版でも、能力でコストを支払わずに相手の呪文を唱える事ができた。
なお、「(前略)、持ち主の墓地に置く」とあるが、あくまで唱えた後の移動先を説明しているだけであり、《聖霊王アルカディアス》などの影響で呪文を唱えられなかった場合は、その呪文は持ち主の墓地には置かれず、通常通り持ち主の手札へと移動する(2020/09/29回答)。
このテキスト変更は特に公式のアナウンスがあった訳ではなく、いつの間にか行われた。[1]