サファイア・シュタイン

背景ストーリーに登場する人物。
《サファイア・ウィズダム》《サファイア・ミスティ》の間に生まれた三兄弟の長女。兄に《サファイア・バンキッシュ》(バンキシー)、弟に《サファイア・ペンダット》が存在する。
戦いのない世界を望み、平和と停滞を愛する性格[1]
《「無上」の頂天 シャングリラ・ファンタジア》の思想に敬意を称しており、平和と停滞を手にした世界が新たに語られる事がないよう監視している[2]

セレス世界では、水晶の華を解放し自由を得ようとする《「俺獅」の頂天 ライオネル》達を妨害しようとする等、平和と停滞を乱そうとする者が現れれば世界への干渉も辞さない。

  • DM24-BD6では《ウィズダム・シュタイン》名義で呼称されていたが、これは上位存在として《バンキッシュ》や《ペンダット》と同種の扱いをされることを嫌い、超獣世界に干渉する際に表向きは父の名を借りて「ウィズダム・シュタイン」を名乗っているためである。また、超獣世界の住人から二人と同一視されない為に、表向きには「あんた」と呼び他人のフリをしているとのこと。
    • 思想では噛み合わない反面、《バンキッシュ》を「バン兄」と呼んで慕い、《ペンダット》のことも猫かわいがりしている等、家族仲自体は良好。
  • 「語られる」等の語彙から彼女らサファイア家の子供達の信条は我々プレイヤー目線のフレーバーテキスト並び背景ストーリーに関連付けられている様子。
    戦いを望みそこに意味を見出す≒物語を生み出そうとする《バンキッシュ》、平和と停滞を愛する≒物語の熱的死をもたらす《シュタイン》、事実「に見えるかどうか」を重視し記録や記憶≒物語を改竄する《ペンダット》と三者三様。
    • より踏み込んだ言い方をすると、彼ら三兄弟の(メタ的な)役割は「背景ストーリーの展開役兼辻褄合わせ」なのだと考えられる。

名前のシュタイン(Stein)はドイツ語で「石」「墓石」を指す。

参考