《「
|
「俺獅」の頂天 ライオネル SR 光文明 (12) |
クリーチャー:ゼニス・セレス 13500 |
水晶ソウル3(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンにある裏向きのカードのマナの数字は3になる) |
ブロッカー |
T・ブレイカー |
このクリーチャーが召喚によって出た時、自分の山札の上から2枚をシールド化する。その後、エレメントを1つ選び、シールド化してもよい。 |
自分のシールドゾーンにあるオラクル、アンノウン、ゼニスすべてに、「S・トリガー」を与える。 |
エターナル・Κ(このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のマナゾーンにある裏向きのカードを3枚、表向きにしてもよい) |
水晶ソウル3とエターナル・Κを持つブロッカー/T・ブレイカー
召喚限定cipでシールドを2枚追加し、エレメントを1つシールド化する。また、シールドゾーンにあるオラクル・アンノウン・ゼニスをS・トリガー化する常在型能力を持つ。
水晶ソウルやエターナル・Κを抜きにしても、大型の光ブロッカーということで《ヘブンズ・ゲート》との組み合わせが考えられる。
S・トリガー付与の対象が限られているとは言え、【ヘブンズ・ゲート】に入る主な付与対象は《閃光の神官 ヴェルベット/フェアリー・パワー》や《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》、《真実の名 タイガー・レジェンド》、《終末縫合王 ミカドレオ》等と多岐に渡り、基本的に対象には困らない。
特にDMBD-06で提案された【ゼニス天門】への適性が高い。S・トリガー獣はあくまで召喚であるため、重い召喚コストを踏み倒しながらゼニスの召喚限定cipを利用することが出来る。
《音感の精霊龍 エメラルーダ》を共に踏み倒せば、即座にS・トリガーによる踏み倒しを狙いつつ、更なる踏み倒し先をシールドへ仕込む事が可能。
自分のターン中に展開するなら《月と破壊と魔王と天使》も似た動きができ、ターン終了ステップで実質タイムラグなしにガチャができる。
《「獅子」の頂 ライオネル・フィナーレ》を召喚出来れば全シールドを一気に暴発する事も夢ではない。
当然だが1体でも場に出ていれば2体目以降の自身もS・トリガー付与対象となる。
その上、召喚時のエレメントシールド化対象は特に敵味方の指定が無いため、S・トリガーで召喚した2体目の《「俺獅」ライオネル》自身をシールドへ送る事で即座に3枚のシールドを確保しつつ、再びS・トリガー化した自身をシールドへ仕込む一種の無限耐久コンボが成立する。
ただし山札からのシールド2枚追加は強制であり、山札回復及び敗北回避が無い場合はライブラリアウトする危険が伴う点は注意。
水晶ソウルによる手打ちを考えると、水晶マナ×4+光マナ1か、水晶マナ×3+通常マナ3の組み合わせが妥当な召喚ラインになるか。
光文明の水晶マナ生成手段は、大半が既存のマナを変換することであり、マナ総数を伸ばしつつ水晶マナを生成できるのは《ジャッジ・水晶チャージャー》か、無色の《シャングリラ・クリスタル》程度。
4〜5ターン目の召喚を狙うには、ターン1ながら複数ターンに渡って水晶マナ生成が狙える《Dの寺院 タブラサ・チャンタラム》か、一気に2マナ加速できる《シャングリラ・クリスタル》のどちらかが無いと厳しい。
特に光文明の2ターン目の水晶マナ初動は《転々のシダン ラシャ》のみであり、アタックトリガーかつタイムラグがある《布教のクリス ケンギョウ》を除外すれば、無色の安定水晶マナ初動となる《Dの寺院 タブラサ・チャンタラム》は必須級である。
《タブラサ・チャンタラム》の着地が遅れた場合は、《「水晶の力に選ばれし者、それが私だ!」》等のキャントリップを駆使して《シャングリラ・クリスタル》を手札に引き込んでおきたい。
このように白零軸でも4〜5ターン目に《「俺獅」の頂天 ライオネル》を水晶ソウル込みで召喚することは可能。ただし、このカードの能力はS・トリガー付与と受動的であり、召喚で場に出ただけでは単体シールド送り程度しかしてくれない。
シールドにノータッチのコンボデッキである【アカシック3】などには棒立ちも同然である。
他の弱点に、S・トリガー付与はデッキ構築に気を配らないと防御力はあまり向上しないという点も挙げられる。
初動の《神判のカルマ コットン/ジャッジ・水晶チャージャー》や《Dの寺院 タブラサ・チャンタラム》がS・トリガーになったところで受けには役立たず、結局ワンショットを安定して止めるのは《ライオネル・ゲート》のようなオールタップや、S・トリガー獣になると自分に2つシールド追加しながらエレメント1つシールド送りして大型ブロッカーが残る2体目以降の《「俺獅」の頂天 ライオネル》ぐらいと、意外と限られてくる。
これらのカードを多めに積んでおかなければ、運よくリーサルを逃れたとしても結局次のターン以降の攻勢は防ぎ切れず、そのまま押し込まれる可能性が高い。
DM23-EX3の基盤用カードには《驚異的終斗 アレキサンドライト》や《偽りの名 ドルーシ》のようにシールド追加が多く存在しているため、【トリガービート】を意識したような立ち回りが中心になるだろう。
余裕があれば《「黒幕」》、《偽りの王 モーツァルト》、《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》のようなS・トリガー化の恩恵が大きい往年のオラクル、アンノウン、ゼニスをおしゃれ枠として入れても面白いかもしれない。
そして《ヘブンズ・ゲート》と同様に、《単騎連射 マグナム》に代表される手札からの踏み倒しを封じるメタにも弱いことに注意。
S・トリガーの発動を相手の攻撃だけに頼っていると、能動的に除去できないタイミングでこれらのカードを出され、戦略が崩壊するおそれがある。なんとか枠を捻出して暴発して能動的に踏み倒すギミックを取り入れたい。
そういった意味では《偽りの名 パピロニア》はデッキパーツとして優秀。タップ誘発をアタックトリガー感覚で発動できて能動的な暴発ができる。ブロック時に誘発させれば暴発を破棄して手札から2枚シールド追加をしてさらに受けの姿勢を取ることも可能。問題は水晶武装4が必要なため水晶マナを作らずに《ヘブンズ・ゲート》で出しても機能しないことか。
ブロッカーデッキは《DARK MATERIAL COMPLEX》の疑似《無限掌》に弱いが、このテーマデッキでは《「異形」の頂天 クリス=ゼ=ブブ》か《偽りの名 パピロニア》[1]を採用することで対策できる。そのどちらかを出しておけば、自分のブロッカーがチャンプブロックにならず、相手の「他のクリーチャーが離れた時」が誘発せず連続攻撃を封じている。
使用カード | 実質コスト | 支払い |
《奪取のクリス アラカン》 | 12-2=10 | [水晶(3)]と[光(1)]の4枚 |
[水晶(2)]と[光(4)]の6枚 | ||
《流星のガイアッシュ・カイザー》 | 12-4=8 | [水晶(3)]と[光(1)]の4枚 ※下の方が水晶マナを多く残せる |
[水晶(2)]と[光(2)]の4枚 |
DM23-EX3のスーパーレアゼニス・セレスサイクル。全て水晶ソウル3とエターナル・Κを持ち、エピソード2に登場したゼニスを元ネタとする。