《ホワイト・スワン》

ホワイト・スワン SR 光文明 (5)
クリーチャー:メタリカ/スプリガン/レクスターズ 5000+
このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは自身の山札の上から2枚をシールド化する。
自分のシールドが5つ以上あれば、このクリーチャーのパワーを+5000し、「W・ブレイカー」を与える。
自分のシールドがブレイクされた時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。

DMRP-22で登場したメタリカ/スプリガン/レクスターズ

cipで両プレイヤーシールド追加を施し、自軍のシールドが5つ以上の時に自身へ+5000のパンプアップW・ブレイカー付与が行われる。さらに、自軍がブレイクされた時に相手限定の1タップを行う。

cipは、互いのシールドを増やすだけという、一見利敵行為とも取れるが、革命鬼タイムのような、シールドが減ることで強力になる能力と相手にする場合、強制的にシールドを増やすことでそれらの能力を封じたり、ブレイク・ボーナスキリフダッシュといった、ブレイクすることで発動する能力をサポートするのに役立つ。
特に《MAX・ザ・ジョニー》エクストラウィンを補助するのにもってこいの性能。

パンプアップW・ブレイカー付与は、ゲーム開始からブレイクを受けていない場合はcipでシールドを増やせば自動的に達成できる。フルスペック発揮時はパワー10000と《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー》辺りまでならバトルで勝てるので半端なマッハファイターには屈しない。

ブレイクされることでタップする能力は、相手の攻撃を牽制するのに有効かというと、正直頼りない。そもそも5コスト速攻メタとしてはかなり重めであり、その能力を使える頃には手遅れになっていることもしばしば。オシオキムーンで同様の能力を持つ《月下の感情なきキカイ》や味方とアンタップも選択できる《千年の月のファラオ》の存在も気になるところ。

また、《モモダチ ケントナーク》などを使って自分で自身のシールドをブレイクして、タップさせるという手もアリ。
ただし、オシオキムーンとは異なりブレイクを伴わないシールド交換などの方法ではタップさせる能力は発動しない。

多少工夫してコンボデッキに組み込めば、相手への強制シールド追加によるライブラリアウトも狙えるスペック

  • ホワイト・スワンはロシアの爆撃機Tu-160の愛称。スプリガンの名称ルールは航空機であることが判明した。

環境において

【シールドプリズン】においてシールド追加ライブラリアウト要員として採用されうる。S・トリガーは持たないものの《ライブラ・シールド》二回分のため、手打ちでシールドを回復しつつじわじわと相手の山札を削れる。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考


公式Q&A

  • 3つ目の能力について

Q.《ホワイト・スワン》の「自分のシールドがブレイクされた時」の能力と自分の「S・トリガー」は、どちらを先に解決しますか?
A.「S・トリガー」を先に解決します。その「S・トリガー」が呪文なら唱え、クリーチャーやタマシードであれば出すところまで行います。そのクリーチャーやタマシードに「出た時」の能力があれば、《ホワイト・スワン》の「自分のシールドがブレイクされた時」の能力と好きな順番で解決できます。

+  (総合ルール 101.4.)

引用元(2022.6.24)