《ファイナル・アンサー》

ファイナル・アンサー R 闇文明 (3)
呪文
相手の手札を見て、その中から1枚選ぶ。相手はそのカードを捨ててもよい。もしそのカードを捨てない場合、残りの手札をすべて捨てさせる。

DM-33で登場した呪文

変則的ながらも3マナでピーピングハンデスができる数少ない呪文
ハンデスを拒否すると選ばれなかったカードを全て捨てなければならず、続けて他の軽量ハンデス呪文を打たれると実質《ロスト・ソウル》になる都合上、大抵相手は指定されたカードを落とさざるを得ない。

コスト3のピーピングハンデス」と言えば聞こえはいいが、相手の手札が2枚ならば実質セルフハンデスとなり、相手の手札が1枚だと実質ピーピングしかできないので使い勝手は良いとは言えない。

《解体人形ジェニー》よりもコストが軽いが、マナブーストすれば《解体人形ジェニー》なども3ターン目に出せるため、青黒緑系デッキのハンデスカードとしての評価は低い。一方で、相手の手札が減るほど威力が落ちるため、が入らないハンデス主体のデッキとも相性が悪い。
当時は3コストのピーピングハンデスは貴重な存在だったが、後に低コストのピーピングハンデス呪文として、DMRP-09《ウォズレックの審問》DMRP-16にて《密かで華麗なるカイタイ》が登場した。こちらは単色である点や相手のシールドを増やさない点などに着目し差別化したい。

その他

  • カード名の元ネタはクイズ番組「クイズ$ミリオネア」の司会者の決め台詞。なお、この番組はイギリスで放送されている「Who Wants to Be a Millionaire?」の日本版である。

フレーバーテキスト

  • DM-33
    ハンデを貰った亀にウサギは絶対に追いつけない。この意味、わかる?

収録セット

参考