《ヨビニオン・トライブ》
ヨビニオン・トライブ R 自然文明 (4) |
クリーチャー:ビーストフォーク 4000 |
このクリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。 |
ヨビニオン(このクリーチャーが召喚によって出た時、自分の山札の上から、これよりコストが小さいクリーチャーが出るまで表向きにしてもよい。そのクリーチャーを出す。残りをシャッフルし、山札の下に置く) |
このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く。 |
DM24-RP3で登場した自然のビーストフォーク。
自身をマナ召喚できる能力と破壊置換効果でマナに置かれる能力を持つコスト4のヨビニオン持ち。
破壊されてもマナ経由で再度出し直してヨビニオンを発動できる。
ただ、マッハファイターやガードマンがないため自発的に発動するのはやや難しく、相手もわざわざこのクリーチャーを狙ってくれるかは怪しいところ。
逆に言えば相手が破壊したくないため場に残りやすく、破壊されても自力で戻って来られるため盤面の頭数を維持する性能が高い。これによりハイパー化やハイパーエナジーのコスト要員としても非常に高い適性を誇る。
なお、破壊置換効果は強制。ヨビニオン先を《鬼札アバクと鬼札王国》に絞る【墓地ソース】とは噛み合いが悪いかもしれない。
同弾のスーパーレアには同コストの《ヨビニオン・マルル》がおり、能動的かつ瞬間的に稼げるアドバンテージはあちらの方が上。
ただしこちらは手札に抱えずともマナゾーンから使えるという点が最大の差別点であり、序盤のマナブースト中にマナ落ちしても問題なく使用可能。また上記の通り破壊されてもマナゾーンへ戻るため、ヨビニオンを繰り返し使いたい場合は一転してこちらに軍配が挙がる。
さらに《ヨビニオン・マルル》には無いこのクリーチャー特有の利点として、自身で必要な色を生み出せるマナ召喚持ちという事で、嘗ての《生命と大地と轟破の決断》の如くデッキカラーが全く合わないデッキにスーパーサブとして無理矢理投入する使い方も可能。コスト3以下を重用しつつ手札が枯渇しやすいデッキにとっては、無理に手札を抱えずともマナゾーンに忍ばせておくだけで山札から直接展開できるこのクリーチャーの存在は正に願ったり叶ったりである。
とはいえどちらも本命はヨビニオン能力であるため、無理に差別化を意識せずに併用してコスト4のヨビニオンを8枚体制にするのも手だろう。
DM24-RP3のレアのヨビニオンサイクル。
関連カード
収録セット
参考