《ド:コータ》※正式な表記は《ド:コータ》だが、ページ名はこのWikiの仕様上《ド:コータ》と表記する。
パワー低下の数値は防御札としてはやや心もとないが、コスト踏み倒しメタなどを排除するために手打ちも考慮できる。というより、種族以外の部分については1年前に登場した《ブラジェスコ-W1》にS・トリガーが付いたスペックであり、そもそも手打ち前提だったカードにS・トリガーが付いている。 しかし、アビスには同様に2ターン目から手打ちでき、パワー低下の範囲も広く、S・トリガーで出た時の防御札としての性能は更に跳ね上がる《ドアノッカ=ノアドッカ/「…開けるか?」》がいる。 わかりやすいのはハイパーモードやハイパーエナジーのコストにすることだろう。特にハイパーエナジーは性質上《制御の翼 オリオティス》タイプのメタに弱いので、その露払いとできるか。 環境において環境では【黒単ゼーロ】でコスト踏み倒しメタ対策として使われた。《キャディ・ビートル》《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》《検問の守り 輝羅》などが除去範囲に収まり、非ハイパーモードの《ハッター・ルピア》《ポッピ・冠・ラッキー》の対策としても当時は強力だった。 DM25-RP3期には【黒赤緑邪道バイク】に1枚積みされ、CS優勝の実績を残した(オリジナル、50人参加)。ミラーマッチの《轟速奪取 トップギジャ》《桜風妖精ステップル》を破壊するためと思われる。 その他
サイクルDM24-RP3で登場した夜の四天王とジャシンがハイパーエナジーを得た事で誕生した小動物。 関連カードフレーバーテキスト
収録セット
参考タグ:
|