《
|
封魔ゴーゴンシャック UC 水文明 (3) |
クリーチャー:グランド・デビル 2000 |
呪文を唱えるコストは2多くなる。 |
相手がクリーチャー主体のデッキなら無意味だが、呪文主体のデッキだと多くのテンポアドバンテージを得られる。【除去コントロール】や【ナイト】にはかなり刺さる能力である。
除去呪文が使いにくくなるため相対的にタフとなる。相手が手間取っている間に場の主導権を握っておきたい。
パワー2000のため1枚の《ローズ・キャッスル》で破壊されないのも地味ながら便利。
呪文を主体とするデッキでは、対策を立てなければこのカードを1枚出されるだけで展開が遅れ、その間にもう1枚出されて「詰み」になることも多い。そのため、呪文に頼らない除去手段やS・トリガーなど、最低限の対策は立てるべきだろう。
主な対策は《自爆屋ギル・メイワク》や《威牙忍ヤミノザンジ》など。
このカードの登場前は軽量級呪文メタの括りで言うと《結界するブロークン・ホーン》ですら重宝されていたため、登場当初はもはやグランド・デビルという枠を超える凶悪なメタカードとして界隈を騒然とさせた。当時【グランド・デビル】には《メディカル・アルナイル》が存在したため、そちら込みで考えると除去耐性は十分であった。
とはいえ自分まで縛るのはデメリットとして大きく、しばらくは【グランド・デビル】以外ではこれといった活躍はなかった。【グランド・デビル】が環境から退くと【ジャック・ヴァルディビート】に活躍の場を移した。
超次元呪文の登場により、それらのデッキへのメタカードとして使われるようになった。中でも【サイバー・G・ホーガン】や【ギフトミランダ】、【ギフトカモン】を中心に使われた。2体以上並ぼうものなら、相手はほとんど動けなくなる。
ただ、調子に乗って並べすぎると火力cip搭載クリーチャーに一掃されかねないので注意。
かつては《火焔タイガーグレンオー》や《ヘリオス・ティガ・ドラゴン》が対策札としてメジャーで、後には《メガ・マグマ・ドラゴン》や《熱血龍 シビル・ウォード》あたりがメジャーとなった。
エピソード3環境からドラゴン・サーガ環境では【墓地ソース】、【ガネージャビート】で活躍。ドラゴン・サーガ環境を席巻した【グレンモルト】でも、青黒赤の【墓地ソース】ベースならよく使われた。
その後、《ガチャンコ ミニロボ1号》を皮切りにノーデメリット版が続々登場し、環境を退いている。
封魔ゴーゴンシャック R 水文明 (3) |
クリーチャー:グランド・デビル 2000 |
呪文を唱えるコストは2多くなる。 |
呪文メタとしての性能が向上したことにより、【青黒墓地進化速攻】等で採用される機会が増えた。
2020年12月10日に使用可能になってから、2022年12月16日実施のメンテナンスまでの736日間、以下のような性能だった。
封魔ゴーゴンシャック R 水文明 (3) |
クリーチャー:グランド・デビル 2000 |
相手の呪文を唱えるコストは1多くなる。 |
自分は詠唱コスト増加の影響を受けなくなった代わりに増加幅が1に下がっていた。
自分には悪影響がなくなったため、採用できるデッキの幅が大幅に広がった一方、デッキをフルクリーチャーにして相手だけに呪文のコスト加重をさせる専用デッキは組む意味がなくなっていた。