《
|
龍覇 ワルボロフ SR 闇文明 (7) |
クリーチャー:ファンキー・ナイトメア/ドラグナー 5000 |
スレイヤー |
このクリーチャーを召喚する時、自分の手札からファンキー・ナイトメア1枚を捨ててもよい。そうした場合、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。 |
バトルゾーンに出た時、自分の超次元ゾーンからコスト4以下の闇のドラグハート1枚をバトルゾーンに出してもよい。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す) |
※DP殿堂 |
DMPP-23で登場した闇のファンキー・ナイトメア/ドラグナー。
デュエル・マスターズ プレイスのゲームオリジナルカード。
入手することで《獄龍刃 ディアボロス》/《破滅の悪魔龍 ディアジゴク》が付いてくる。
名目コストは《龍覇 ウルボロフ》より1大きい(7)だが、ファンキー・ナイトメアのディスカード1枚で(5)のように召喚できる。手札消費は《獄龍刃 ディアボロス》なり《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》なりを装備すればすぐにディスアドバンテージを帳消しにできる。
つまり、ハンデスや息切れ、手札事故などのせいで捨てるためのファンキー・ナイトメアが1枚もない場面以外では素出しに関して実質《龍覇 ウルボロフ》の上位互換に等しい。
《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》での主な蘇生先は更に横展開できる《龍覇 ニンジャリバン》、ほぼ間違いなくマナ武装を達成している《爆霊魔 タイガニトロ》辺りか。
マナ加速が苦手な黒単において1ターン早く切り札を使えることは極めて強力である。
しかも《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》を扱うなら必然的にファンキー・ナイトメア多めのデッキとなるため、デメリットが殆ど気にならない。
手札に余った2枚目のこのカードをディスカードにできるため、今後《龍覇 ウルボロフ》を5枚目以降に追いやることになるだろう。
ただし自己コスト軽減の定めで《制御の翼 オリオティス》のようなメタクリーチャーがあるとコスト5として召喚することが咎められるケースがあることには注意。
名目コストの都合で《デュエにゃん皇帝》の「攻撃の終わりに」効果で墓地から下敷きにすることもできない。しかし実際はバトルゾーンに出ている《龍覇 ワルボロフ》を《デュエにゃん皇帝》の下敷きにすることが多く、《龍覇 ワルボロフ》のリアニメイト自体は頻発する。
DMPP-23期にはこのカードを中心とした【ワルボロフ】 で活躍。3ターン目《ボーンおどり・チャージャー》or《エンゲージ・チャージャー》→4ターン目《龍覇 ワルボロフ》からゲームを組み立てることができるのが強みであった。この時期に開催されたBATTLE ARENAでも上位8人のうち2人が使用し、それぞれ優勝と準優勝を果たした。
DMPP-24環境ではその動きがあまり強くなくなり数を減らした。
《極・龍覇 ヘルボロフ》の登場で新たに成立した【ヘルボロフ】は、《龍覇 ワルボロフ》0枚、《特攻人形ジェニー》や《死神術士デスマーチ》などが入ると大きく構成カードが変わり、環境で活躍している。
なお、【ヘルボロフ】における《龍覇 ワルボロフ》は、「自己コスト軽減のために捨てるファンキー・ナイトメアが手札に確保しづらい」「【ヘルボロフ】の超次元ゾーンに《ワルボロフ》のcip用の《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》を入れる枠はない[1]」ということで全く採用されない。
DMPP-24〜DMPP-25にかけて完全に世代交代になったかと思われたが、DMPP-26では《デュエにゃん皇帝》を獲得したことで【ワルボロフ】 が再び環境で活躍。
DMPP-26期New Divisionランクマッチ最終1位構築にも採用されるなど大活躍したが、2024年7月25日にDP殿堂入り。3ターン目にあらゆる闇チャージャー+手札にディスカード用の《爆霊魔 タイガニトロ》or《デュエにゃん皇帝》で押し付けの動きができていたのが、2→4→6の《龍覇 ウルボロフ》かつ使用した《ボーンおどり・チャージャー》などで偶然パーツが墓地に落ちていないとリペアが成立しない大打撃である。