《
|
特攻人形ジェニー UC 闇文明 (2) |
クリーチャー:デスパペット 1000 |
このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 |
コストが同じでS・トリガーを持つ《ゴースト・タッチ》が競合相手に見えて、実際は入るデッキは全く別となる。
クリーチャーである分墓地回収が容易なのは利点である。
《超次元リバイヴ・ホール》と併用すると、《超次元ドラヴィタ・ホール》で《ゴースト・タッチ》を回収し再利用するのと似た動きが出来る。そこに《激天下!シャチホコ・カイザー》と組み合わせれば、毎ターンハンデスできるコンボとなる。
破壊されて墓地に行くと、《邪神C・ロマノフ》や《暗黒の悪魔神ヴァーズ・ロマノフ》、《大邪眼B・ロマノフ》などの進化元になれるので、墓地進化との相性も良い。【不死帝 ブルース】に入れても強力で、《不死帝 ブルース》の墓地召喚能力で、2マナに付き1枚のハンデスが延々と撃てる。
登場時期は大きく離れていて、実際は《悪魔妖精ベラドンナ》と組んでいることが多いが、《有象夢造》で自壊後の再利用にも、ディスカード後の即発射にも使えるのも《ゴースト・タッチ》にはない利点。
序盤から使える軽量ハンデスということで、【白青黒コントロール】系列のハンデスコントロールでは《エナジー・ライト》や《コアクアンのおつかい》と絡めてよく使われる。何らかのドローソースと組み合わせて連打すれば、相手の手札のみを枯渇させることが可能である。
登場から安定した需要と評価を得ていたが、強いて言えばエピソード1環境でよく使われていた《ローズ・キャッスル》に弱い点を懸念するプレイヤーがいた。
その後、革命編以降の高パワー環境で《ローズ・キャッスル》が死滅すると、このカードにとっての邪魔が1つ消えるに至った。
革命編環境で【黒単ヘルボロフ】がトップメタに君臨すると評価は鰻登りになった。【赤単レッドゾーン】対面では侵略において命となる手札を削れるという理由で《学校男》と共に最良の初動と看做されていた。
ただ《プラチナ・ワルスラS》の現役時代は、2ターン目に1枚ハンデスした程度ではそちらに手札をリカバリーされてしまったため、【青黒ハンデス超次元】でも4枚積みを避ける構築が目立った。
《Wave ウェイブ》の登場以降はデッキを呪文で固めることが多くなり、クリーチャーとしてのハンデスという利点が必ずしも活きるとは限らなくなった。そのため、超天篇環境では評価が下がったと考えるプレイヤーも中には存在する。
王来篇環境から王来MAX環境では【青黒緑ハンデス有象夢造】の主要パーツとしてオリジナルを中心に活躍。
しかし『DMGP2022』Day2(オリジナル)における【青黒緑ハンデス有象夢造】はこれを全抜きした型が主流であった。
アビス・レボリューション環境では【青黒緑COMPLEX】で使われたり、【黒単アビスロイヤル】に採用される場合があったが、闇単色マナの調整やおしゃれ枠として1枚積みに留まるケースが殆どであった。王道篇環境でも概ね同様で、種族と自壊を活かせる【青黒デスパペット】でもDM24-EX1発売からしばらく4枚積みされただけで、後にDM24-BD1・DM24-BD2期辺りで既に0~2枚採用に落ち着く。
DMPP-16で実装。性能は無調整で、レアリティがコモンになった。
無論、ランダムハンデス目的で利用もされているが、「闇クリーチャーが『破壊』を経由して墓地にセットされる」という性質を余すことなく使えるデッキで本領を発揮する。
BATTLE ARENA 9thごろの環境では、《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》を始めとした各種墓地進化の種、《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》や《天下統一シャチホコ・カイザー》といった味方へのpig疑似付与、《激天下!シャチホコ・カイザー》や《魔水晶スタートダッシュ・リバイバー》、《地獄門デス・ゲート》といったリアニメイト先で活躍した。
《龍聖大河・L・デストラーデ》と併用した際には、コスト3以上が発動した連鎖能力でついでのように出せる特長がある。任意で自壊できるので盤面圧迫も自力で解消できる。
その他、自壊せず残して《復活の祈祷師ザビ・ミラ》の破壊素材に転用することも可能。
DMD-04にて、火文明にも登場した。