《イシカワ・ハンドシーカー/♪
|
イシカワ・ハンドシーカー C 水文明 (2) |
クリーチャー:マジック・マーフォーク 1000 |
ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) |
メガ・ラスト・バースト(このクリーチャーが離れて、手札、マナゾーン、または墓地に置かれた時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい) |
♪聞くだけで 才能バレる このチューン C 水文明 (3) |
呪文:マジック・ソング |
カードを2枚引き、自分の手札を1枚捨てる。 |
DM23-RP4で登場した水のマジック・マーフォーククリーチャーと水のマジック・ソング呪文のツインパクト。
クリーチャー側はメガ・ラスト・バーストを持った2コスト1000の攻撃できるブロッカー。《背水の野獣 カメハラ》の上位互換。
呪文側は《ローレンツ・タイフーン》にコストが1重くなった、2ドロー1ディスカードの手札交換。単体で見ればただのコストパフォーマンスの悪い呪文だが、メガ・ラスト・バーストで使うことが前提で考えれば気にならない。
ブロッカーと遅延性のある手札交換能力しか持たないと言えば地味に見えるが、これ1枚でかなり器用な立ち回りができる。
何と言っても【青赤マジック】とのシナジーは抜群。革命チェンジで場から離せば、《AQvibrato》を上回るリソース能力を発揮する2コスト初動として役立つ。革命チェンジリレーの中継点となる革命チェンジ持ちのクリーチャーをブロッカーで殴り返しから守るのもよい。
除去されてもメガ・ラスト・バーストによる2ドローでリソースを復帰でき、3コストのスピードアタッカーのマジックが手札に来る確率を上げられ、除去されなくても結局《芸魔隠狐 カラクリバーシ》との革命チェンジでメガ・ラスト・バーストが発動できるため、相手からしたら生かすか殺すかの判断に迷う。
他にもチャンプブロックで手札交換を行う場合、旧型マッドネスを発動する使い方もできる。
現代では「ブロッカーはブロッカー破壊に狙われるからデメリット」という意識が限りなく薄くなっている(そもそもブロッカーを持っていなくても低パワー・低コスト獣は簡単に除去される)ため、緊急時にブロックできるという部分が純粋に評価点になる。
自身の採用先である【青赤マジック】とミラーマッチになった場合、相手の《芸魔王将 カクメイジン》の攻撃をチャンプブロックすれば「ブレイクの前に」能力を防ぐことができ、それを嫌って《♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり》など自身の能動的な動きを鈍くするものに手番を割いてくれれば儲けものである。
DM23-RP4発売日から【青赤マジック】で活躍。早々に《AQvibrato》に匹敵する2ターン目の理想の動きとなった。ただし引くタイミングから3ターン目のメインステップの自由度では負けるため、基本的な採用枚数は《AQvibrato》≧《イシカワ・ハンドシーカー》であり、《AQvibrato》、《歌舞音愛 ヒメカット/♪蛙の子 遭えるの何処?好きと謂ひて》に次ぐ9枚目以降の枠である。《氷柱と炎弧の決断》の登場以降は2ターン目にマジックを立ててから3ターン目に《芸魔隠狐 カラクリバーシ》に革命チェンジして《氷柱と炎弧の決断》を唱える方向に【青赤マジック】がシフトしたため、9枚目以降の2コスト枠が必要になったということである。能力を使われる前に除去されると役に立たない《歌舞音愛 ヒメカット》と異なり、除去をリソースに変換できるのが偉い。2024年5月時点では2枚積みがデフォルトである。