《ブロッケン・ヴォーン》
ブロッケン・ヴォーン UC 自然文明 (5) |
クリーチャー:グランセクト 4000+ |
パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーを+2000する) |
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) |
自分の呪文を唱えた時、唱えた後で墓地に置くかわりにマナゾーンに置いてもよい。 |
DMRP-08で登場した自然のグランセクト。
唱えた呪文をマナゾーンに置かせることから、《龍素記号Cg ダイシャリン》のように実質的なチャージャーを与える。
特にラスト・バーストを持つツインパクトとの相性はよく、破壊された後に唱えれば即座にマナゾーンに直行できる。もちろん通常の呪文でも構わない上、S・トリガーなどの踏み倒しなどでも発揮されるため、一気にマナアドバンテージの差を広げることが可能。
何気にコスト5でありながら、W・ブレイカーがついているが、あくまでオマケと考えていい。
それでも、単なるコンボパーツとして考えれば文明違いの上位種的存在となる《龍素記号Cg ダイシャリン》よりも軽いのが魅力。置換効果の適用も任意なのであちらより小回りが利く。
ルール
- 《革命の鉄拳》のような、唱えた後に置換効果によって墓地以外のゾーンに置かれる能力を持っている呪文を唱えた場合、その呪文による置換効果が優先され、このクリーチャーの置換効果は適用されない。(総合ルール609.8a)
- 以前は、同一のイベントを置き換える効果が2つ以上発生する場合、好きな方を適用できるルール(総合ルール609.8.)に基づき、このクリーチャーの効果でマナゾーンに送ることができた。
- 制定時期から察するに、このクリーチャーの置換効果によって《生命と大地と轟破の決断》を繰り返し使い回すループを防ぐために制定されたルールだと考えられる。実際、総合ルール609.8aの説明でもこの2枚の効果処理を例示している。
その他
- アニメでは《メッサー・シュミット》に憧れてコスプレをしている「モッサー・シュミット」の正体として第36話に登場。担当声優は田中慎二氏。
「モッサー・シュミット」はデフォルメ調のエグザイル・クリーチャーに似たデザインだが、《ブロッケン・ヴォーン》としての正体を現すとイラストと同じ姿になった。矢の代わりにフランクフルトを射出している。
- 漫画版では《メッサー・シュミット》本人が使用した。
関連カード
収録セット
参考
公式Q&A
Q.自分のバトルゾーンに《無限合体 ダンダルダBB》と《ブロッケン・ヴォーン》がいます。《無限合体 ダンダルダBB》の「Jトルネード」を使って呪文を唱えた後、唱えた呪文はどこへ置かれますか。
A.「Jトルネード」を使用したプレイヤーが、呪文をマナゾーンに置くか山札の一番下に置くかを選びます。
引用元(2019.11.15)
Q.《龍素記号wD サイクルペディア》の「出た時」の能力で墓地から《蝕王の晩餐》を唱えて、《龍素記号wD サイクルペディア》を破壊しました。唱えた《蝕王の晩餐》は破壊した《龍素記号wD サイクルペディア》の能力で、山札の下に置かれますか?
類似例:《卍 新世壊 卍》《ブロッケン・ヴォーン》
A.いいえ、墓地に残ります。《龍素記号wD サイクルペディア》の5つ目の能力は置換効果ですので、《蝕王の晩餐》を唱えた後、墓地に置こうとした際に適用されます。《蝕王の晩餐》を唱え終えたタイミングで《龍素記号wD サイクルペディア》はバトルゾーンにいませんので、置換効果は適用されません。
+
| | (総合ルール 604.2)
| - 604.2.
- 常在型能力は、継続的効果を発生します。その中の一部は置換効果であり得ます。これらの効果は、常在型能力を持つカードが特定のゾーンにあってその能力を持っている間持続します。
|
引用元(2023.4.10)