《ワールプール・クロウラー》

ワールプール・クロウラー UC 水文明 (3)
クリーチャー:アースイーター 3000
相手が自分のクリーチャーを選ぶ時、可能ならこのクリーチャーを選ぶ。
相手のクリーチャーが自分のクリーチャーを攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。

DM24-RP2で登場したアースイーター

可能なら選ばれる能力クリーチャー限定の攻撃誘導を持つ。

《同期の妖精/ド浮きの動悸》と同様のS・トリガーG・ストライクへのメタカード性能に加えて、このクリーチャータップした状態でターンを返したら使い捨ての壁になる。相手のマッハファイターから味方を守ることも可能。

ただ、この手のカードデッキに8枚欲しくなることは滅多にないため、《同期の妖精/ド浮きの動悸》《歓楽のタギャースツ》と競合してしまうことがネックか。【青赤マジック】では《芸魔王将 カクメイジン》呪文としても利用できる《同期の妖精/ド浮きの動悸》に分がある。

自分の超化獣がいる時に召喚することで、すぐにタップして受けに使える。ブロッカーで同じことをしようとしてもブロックできないため、このカードの独自の強みと言える。超化獣のデッキでクリーチャー比率を落としたくない場合に検討できる。

同弾の《ハイパー・エン・ゲルス》離れない効果付与すれば半永久的に攻撃誘導を使える。自然抜きで構築でき、そのままビートダウンに移行しても通用するのがありがたい。

裁定不明

  • 《同期の妖精/ド浮きの動悸》可能ならこのクリーチャーを選ぶ処理は
    相手がバトルゾーンのエレメントまたはカードを選ぶ時、選べる対象にこのクリーチャーが含まれているなら、このクリーチャーを含めて選ぶ。
    を意味するQ&Aが公開されている。

    したがって《ワールプール・クロウラー》が存在していたらプレイヤーに攻撃可能なクリーチャーでも、《ワールプール・クロウラー》を攻撃可能な状態(例えば《ワールプール・クロウラー》がタップしている、《ワールプール・クロウラー》がアンタップしているがアンタップキラーであるといった具合)ならプレイヤーへの攻撃宣言すら吸ってしまう可能性がある。

その他

  • 初となる単色攻撃誘導を持つクリーチャー。これまでに登場した攻撃誘導持ちはすべて自然を複合していた。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DM24-RP2
    あらゆるものを飲み込む渦潮の中心に、それはいる。

収録セット

参考