召喚酔い
クリーチャーの攻撃を制限する基本ルールのこと。
バトルゾーンに出たばかりのクリーチャーは、基本的にこの召喚酔い状態となる。そして、召喚酔いの間は基本的に攻撃することができない。
ただし、特定の特殊タイプクリーチャーや能力・効果は召喚酔いの影響を受けず攻撃することができる。
ルール
召喚酔いはルールであって、能力でも、能力によって生成された効果でもない。
カードの効果はルールに勝つという法則のため、召喚酔いであっても攻撃を許可する能力には、召喚酔いよりその能力が優先される。
「召喚酔い」とあるが、「召喚」に限らず呪文やクリーチャーの能力によってコスト踏み倒しで出た場合にもこのルールは適用される。
召喚酔いして攻撃できなかったクリーチャーは、次のターンになれば攻撃できるようになる。
相手のターンに出た自分のクリーチャーも召喚酔いするが、そもそも攻撃を選択できないので意味はない。ブロックは「攻撃」ではないので、召喚酔いしていても可能。同じくガードマンの能力も問題なく使用できる。
召喚酔い状態の場合、タップ能力を始めとする「攻撃できる時」に起動できる能力を起動することもできない。
召喚酔いとは、クリーチャーの状態異常のようなものであり、召喚酔いしている間には攻撃できず、召喚酔いしていない間は攻撃できる。
- バトルゾーンに出ている召喚酔いしたクリーチャーが、スピードアタッカーを得るなどの要因でそのターン中に召喚酔いが解けることもあるし、クリーチャーの除去などで再び召喚酔いに戻るということもある。
- ルールによって召喚酔いしないクリーチャーは、《あたりポンの助》で名前を指定されて能力がなくなっても、召喚酔いしないままである。
- 攻撃が開始されてから召喚酔いになっても、攻撃は中止されない。
その他
- ゲームの進行上、召喚酔いしたクリーチャーとしていないクリーチャーをそれぞれ別の場所に分けて置いておくと、召喚酔いの有無が分からなくなることを避けることができる。
- 同じ種類のクリーチャーで召喚酔いしていない個体と間違えてしている個体で攻撃したとしても、ゲームの流れに影響しないならそのままルールミスは無かったものとして進行する。
- 漫画「デュエル・ジャック!!」の1巻オマケ漫画では、「超獣世界からバトルゾーンに出る際の負担によって召喚酔いが生じる」という趣旨の解説が、ギャグめかしながらだがされている。
参照
公式Q&A
Q.《ウシキン☆チャンネル》の「バズレンダ」能力で召喚酔いしているクリーチャーを選んだ場合、そのクリーチャーはそのターン、アンタップしているクリーチャーを攻撃できるようになりますか?
A.はい、できるようになります。指定したターンの間、攻撃を可能とする能力が付与されている場合、そのクリーチャーは召喚酔いしていても攻撃することができます。
引用元
Q.《時空工兵タイムチェンジャー》の「このクリーチャーをバトルゾーンに出した時」の能力を使用し、前のターンからバトルゾーンに存在している《SSS級天災 デッドダムド》の下に《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》を置きました。そのターン中に《SSS級天災 デッドダムド》が「SSS級侵略」を使用し、再構築でこのターンに進化元に加えた《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》をバトルゾーンに残した場合、《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》は召喚酔いしていますか?
A.召喚酔いしています。《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》はこのターンに《SSS級天災 デッドダムド》の下に入ったカードなので、召喚酔いはなくなりません。
引用元
Q.《あたりポンの助》によって手札にある選ばれた名前を持つ進化クリーチャーは出せますか?
A.はい。進化もバトルゾーンに出る方法をバトルゾーンに出る前に決定する能力ですので、名前を指定されていても出すことは可能です。また、召喚酔いがないというルールは、進化クリーチャーというカードタイプが持つ事実ですのでなくなることはありません。
引用元
Q.バトルゾーンに出したサイキック・クリーチャーがそのターン中に「覚醒」した場合、そのクリーチャーは召喚酔いしていますか?
A.いいえ、召喚酔いしておらず、すぐに攻撃できます。
「覚醒」したサイキック・クリーチャーは召喚酔いの影響を受けません。ただし、同じターン中に「解除」などで覚醒前の面に戻った場合、召喚酔いの影響を受け、攻撃できなくなります。
引用元
Q.バトルゾーンに出したドラグハートがそのターン中に「龍解」しドラグハート・クリーチャーになった場合、そのクリーチャーは召喚酔いしていますか?
A.はい、召喚酔いしています。
ドラグハート・クリーチャーは召喚酔いします。
引用元
他のカードの説明では「召喚酔いしません」という表記になっているが、これだけ「召喚酔いに影響されません」になっている。