【ガイアール・オウドラゴン】

《ガイアール・カイザー》サイキック・クリーチャーを出す能力で、《激竜王ガイアール・オウドラゴン》覚醒リンクを狙うデッキ

ガイアール・カイザー VIC 火文明 (8)
サイキック・クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 6000
スピードアタッカー
W・ブレイカー
自分のシールドがブレイクされる時、そのシールドを見る。それを手札に加えるかわりに自分の墓地に置いてもよい。そうしたら、こうして墓地に置いたカードのいずれかと同じコストのハンター・サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
《ドラゴニック・ピッピー》《ブーストグレンオー》と覚醒リンク後⇒《激竜王ガイアール・オウドラゴン》
激竜王ガイアール・オウドラゴン VIC 火文明 (24)
サイキック・スーパー・クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/ハンター 25000
このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーよりパワーが小さい相手のクリーチャーをすべて破壊する。
ワールド・ブレイカー
リンク解除
覚醒リンク前⇒《ガイアール・カイザー》(上)《ドラゴニック・ピッピー》(中)《ブーストグレンオー》(下)

《ガイアール・カイザー》がいれば、ブレイクされるシールド墓地に置くことで同じサイキックコストサイキック・クリーチャーを出すことができる。

ただし、覚醒リンクには自分のターンのはじめにサイキック・セルが3体揃っていなければならないので、どうしても相手に妨害される可能性がある。
よって、《激竜王ガイアール・オウドラゴン》への覚醒リンクは思いのほか狙いづらい。

これといったアーキタイプは確立されておらず、デッキビルディングは非常に難しい部類に入る。

主要カード

ハンター・サイキック・クリーチャーの候補

運よく《激竜王ガイアール・オウドラゴン》覚醒リンクに成功すれば、相手の場を全体除去ワールド・ブレイカーで壊滅させ、一気にゲームエンドに持ち込むことができる。

動かし方としては、マナブーストから《超次元シューティング・ホール》を唱え、《ガイアール・カイザー》を出すのが基本。

相手がシールドブレイクしてきたら、《ガイアール・カイザー》能力を使う。シールドを捨てて《ブーストグレンオー》《ドラゴニック・ピッピー》を出して、自分のターンのはじめに覚醒リンクを決めるのが理想的な展開である。

この方法を重視するならば、デッキビルディングの際はなるべく3マナと5マナのカードを多めに投入しておきたい。

ただし、相手がビートダウンならば《ガイアール・カイザー》がいる状態でも殴ってくれる可能性はあるが、コントロールの場合はまず攻撃されることはない。相手は真っ先に《ガイアール・カイザー》除去しにかかるだろう。

そもそも、《ガイアール・カイザー》シューティングガイアールコンボで使われることが多く、コントロールが相手なら覚醒リンクを無視してビートダウンする方が強力であることが多い。

1、2体ずつちまちま並べていくのでは次々に除去されてジリ貧になるのがオチ。本気でリンクを狙うならば、コンボを利用してサイキック・セルを一気に揃えることが必要である。

《ガロウズ・極楽・カイザー》《真実の名 アカデミー・マスター》などがいれば、《超次元ガイアール・ホール》を連打して3体並べられる。

もしくは、覚醒リンクを直接のコンセプトとせず、あわよくば狙っていくような戦略も考えられる。普段は《ブーストグレンオー》で補助しながら《ガイアール・カイザー》ビートダウン殴り返しを行って相手を追いつめ、相手の除去が尽きたら《ドラゴニック・ピッピー》も出して覚醒リンクさせるような具合である。

どの道覚醒リンクにかかる手間は尋常ではないが、その分《激竜王ガイアール・オウドラゴン》を出せた時の破壊力と爽快感は格別である。デッキビルディングに自信があるプレイヤーならば挑戦してもいいだろう。

その他

参考