【キング・アルカディアス】

多色以外のクリーチャーバトルゾーンに出すことを封じる強力な効果を持つ《聖鎧亜キング・アルカディアス》を軸にしたコントロールデッキ

聖鎧亜キング・アルカディアス SR 光/闇文明 (7)
進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/ロスト・クルセイダー 9000
進化−自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
W・ブレイカー
相手は、多色以外のクリーチャーをバトルゾーンに出す時、バトルゾーンに出すかわりに墓地に置く。
※プレミアム殿堂

基本カラーであるに加え、マナブーストとしてを投入、白黒緑を基盤にして構築される。
《聖鎧亜キング・アルカディアス》の特性上、早期召喚できるに越したことはないため、ブーストカードは半ば必須カードと言っても過言ではない。
また、ドローソースを増やし、速度は若干落ちるものの柔軟性をあげた抜き4色の色構成も存在する。

《聖鎧亜キング・アルカディアス》だけではクリーチャーしかロック出来ないため、ロックとしては緩い上に、呪文による除去耐性がないため《デーモン・ハンド》1枚でロックが解けてしまう。
そのため、《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》《光神龍スペル・デル・フィン》も一緒に投入されることが多い。

デッキ構築の際は、上記のロッククリーチャーに加え、投入する多色クリーチャーも選ぶ必要がある。
まず、直接的なアドバンテージを得やすい《無頼聖者スカイソード》《腐敗聖者ベガ》《腐敗無頼トリプルマウス》の内どれか1枚は投入確定と言っても過言ではないほどに役に立つ。特に《無頼聖者スカイソード》《腐敗無頼トリプルマウス》は流れるように繋げられる。
環境によってどれを何枚投入するか変えるべきだろう。

他に候補となりえる多色クリーチャーとしては

前述の通り、《聖鎧亜キング・アルカディアス》+呪文封殺クリーチャーのロックを軸とするが、あくまで後続を絶つだけであり、既にフィールド上に存在するクリーチャーへは手を出せないため、《デーモン・ハンド》などの除去呪文は多めに投入しても問題ない。
また、ロック完成を妨害するカードを落としたり、展開の要を潰したりする目的でハンデスカードも多量に投入される傾向がある。
そのために、ハンデスに特化し、一種のフィニッシュ手段にこのロックを持ってくるデッキタイプも存在する。

トーナメントレベルの実力派デッキだったが《英知と追撃の宝剣》など、すんなり投入可能なカードで崩れやすいという脆弱性が目立ってきたために弱体化していた。
しかし、トップメタ【ギャラクシーコントロール】が存在していた頃は、それらへのメタデッキという形で再び人気を取り戻していた。
また、【ギャラクシーコントロール】側がミラーマッチ対策として、このデッキのロックギミックを用いることも多い。

  • さまざまな俗称がある。「ツインロック」「クイーンアルカ」「ツインアルカ」「アルカロック」「キングロック」「アルカ夫妻」など。

参考