《
|
暴走獣斗 ブランキー SR 火文明 (4) |
クリーチャー:ソニック・コマンド 4000+ |
スピードアタッカー |
このクリーチャーが攻撃する時、相手のシールドを1つ選ぶ。相手は、このクリーチャーにそのシールドをブレイクさせてもよい。相手がそうしない場合、自分はカードを2枚引く。 |
バトル中、このクリーチャーのパワーを+3000する。 |
アタックトリガーでブレイクかドローが行えるスピードアタッカー。さらにバトル中限定で3000のパンプアップを持つ。
種族と能力から【レッドゾーン】向きのカードである。
ブレイクならビートダウンの後押しができ、ドローなら侵略の手札消費を補える。
パワー4000というのは《凄惨なる牙 パラノーマル》によるパワー低下に収まらないライン。
バトル中のパワー強化もあり、侵略せずとも十分強く、序盤では敵なしだろう。勿論、そのまま侵略するのも良い。
注意しなければならないのは、ブレイクかドローかは相手が選ぶ点。狙ってブレイク数や手札を稼げるとは限らない。
相手が選ぶ事から実質的な強制であり、打点を貯めたい時、ブレイク数を減らしたい時に意図して減らすこともできない。
さらに、相手がS・バックを握っていた場合は意図して使われてしまう可能性もある。タイミング上、そこで除去されてしまえば仮に侵略していても通らないという最悪のパターンになる。運悪くS・トリガーを引き当てた場合も同様。
2ドローも強制であり、ライブラリアウトが間近な時は選ばれると危険。
また、侵略と併用する場合はアタックトリガーの解決より先に侵略の使用宣言が行われる。
侵略先のクリーチャーが見えた状態で相手に効果を選択されるため、基本的には相手により有利な方の効果が選ばれることになる。
たとえば侵略先が《轟く侵略 レッドゾーン》で相手のシールドが3枚以下であれば、当然相手はブレイクを選択するだろう。
とはいえ、【レッドゾーン】は積極的なビートダウンが戦術である。ブレイク数は抑える方が珍しく、ライブラリアウトもまず起こらない事から、効果自体はほぼデメリットにならない。
ビートダウンには1ブレイクも2ドローも心強く、基本的にはどちらを選ばれても有利になる。相手依存のリスクに見合うリターンは十分以上にあると言えるだろう。
後に火単色縛りでも《武打!rAsh&ルピア》、《偽りの希望 鬼丸「終斗」》といったよりスペックが高い、あるいは取り回しが良い対抗馬が登場し、お役御免となった。
過渡期の侵略元コマンドなので後年では致し方なさが目立つが、登場からそれなりの期間に渡って侵略との相性と素のスペックの優秀さを振るった1枚であった。
Q.《暴走獣斗 ブランキー》の能力を使う時、相手のシールドがない場合はどうなりますか?
A.ブレイクもカードを引くこともできません。
引用元(2019.6.21)