AQsabbath(アクア・サバス)/♪このギター グシャっとすれば グシャっとなる》

AQsabbath UC 水文明 (3)
クリーチャー:マジック・リキッド・ピープル 3000
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
♪このギター グシャっとすれば グシャっとなる UC 火文明 (2)
呪文:マジック・ソング
相手のコスト3以下のエレメントを1つ選び、破壊する。

DM23-SD3で登場したマジック・リキッド・ピープルマジック・ソング呪文ツインパクト

クリーチャー側はcipで1体バウンスする。

呪文側は相手のコスト3以下のエレメント破壊する。

バウンスが刺さる重量級にはクリーチャー側、軽量級には呪文側と使い分けることで幅広い局面に対応できる。

多色である分《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》よりハンドキープが難しくなっているので、種族かクリーチャー側を活かして運用したい。

他のカード・デッキとの相性

環境において

DM23-RP3期に成立した【青赤マジック】に稀に採用される。

しかし、呪文側の汎用性が高い上に、クリーチャー側が《芸魔王将 カクメイジン》革命チェンジ元になる《Napo獅子-Vi無粋/♪オレの歌 聞けよ聞かなきゃ 殴り合い》が優先されるケースも多い。

DM23-RP4からは利用価値が《氷柱と炎弧の決断》未満の多色はむやみに入れたくないため採用はなくなった。

その他

  • モチーフはロックバンドの「ブラック・サバス(Black Sabbath)」とロックミュージシャンのパフォーマンスのひとつ「ギター破壊」だろう。特徴的な舌出しポーズもしっかり再現されている。
  • やけに中身の無いようなフレーズだが、おそらく元ネタは橋本多佳子の「いなびかり北よりすれば北を見る」だろうか。元の句の「北」が「ギター」に繋がったと捉えることも出来る。
    戦後に活躍した女性俳人による、ほとんど反射とも言える人間の動きを切り取った句であり、教科書などで紹介されることもあるのだが、江戸俳諧から明治の俳句が元ネタになることが多い中ではかなり異色の選択と言える。
  • 《♪目には青葉 テレポーテーション 初がつお》など、マジック・ソングには既存の呪文をオマージュした名前のものが時折登場してきたが、このカードの呪文側も《グシャット・フィスト》と名前が似ているため、そちらのオマージュという可能性がある。
    しかし、これまでオマージュされていたのがの呪文だけだったことと、火力であることくらいしか効果に共通点がないことは気になる。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考