【赤白ヴァイカー】

【BUNBUN・ヴァイカー】の型の1つ。【赤白マジボンバー】【赤白GR】の折衷型のような構築でもある。
DMBD-15辺りに誕生していたが、本家である赤緑型が《生命と大地と轟破の決断》の殿堂入りで壊滅的なダメージを受けた事により、大々的に環境に進出した。

BUNBUN・ヴァイカー R 火文明 (5)
クリーチャー:ビートジョッキー/ソニック・コマンド/ワンダフォース 5000
スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、その攻撃中にそのクリーチャーがシールドを1枚以上ブレイクしていれば、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
自分のターンの終わりに、バトルゾーンに自分のGRクリーチャーが3体以上あれば、自分の手札をすべて捨ててもよい。そうしたら、カードを3枚引く。
続召の意志 マーチス UC 光文明 (3)
GRクリーチャー:メタリカ/ワンダフォース 1000
マナドライブ5(光):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが5枚以上で光文明があれば、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
(ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札には含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す)

主要カード

《BUNBUN・ヴァイカー》コンセプト 1ショットキルの要
《DROROOON・バックラスター》cipでGR召喚を行い、自分のGR召喚が行われる度効果バトル
《BIRIBIRIII・ビリー》展開していれば攻撃可能。マジボンバー5で《ヴァイカー》を飛ばす
《超救命主 タイヨー》手札が2枚以下なら、味方のまたはのクリーチャーを全てスピードアタッカーに。
マジボンバー5で《ヴァイカー》を飛ばす

候補カード

《生命と大地と轟破の決断》このデッキとは文明が合わないため、マナから唱えることになる
《音奏 プーンギ》お馴染みのメタカード軍団
《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》
《洗脳センノー》
《U・S・A・BRELLA》
《こたつむり》遅延要員。2マナのW・ブレイカーとしても
《月砂 フロッガ-1》遅延要員
《奇石 オリオン》S・トリガー付きの防御札。cipでマナゾーンの枚数よりコストの大きい相手を根こそぎ山札の一番下へ
《赤攻銀 ハムラービ/ハムラティス・ジャッジ》クリーチャー面で展開できるが、手札はカツカツなのでcipには期待しにくい。
呪文面でマナゾーンの枚数よりコストの大きい相手を根こそぎ山札の一番下へ
《ガガ・ピカリャン》cipで手札補充
《正義の煌き オーリリア》便利な呪文メタ。攻撃先変更も防御力の薄いこのデッキでは頼りになる
《U・S・A・ONE》手札が1枚なら攻撃可能。手札自体はすぐ無くなるので、相性は良い
《GOOOSOKU・ザボンバ》マジボンバー3と山札操作を持つスピードアタッカー
《HAJIKERO・バクチック》cipでスピードアタッカー付きのGR召喚
《BIRIBIRIII・ビリー》攻撃制限解除の為に展開
《怒ピッチャコーチ》
《“極限駆雷”ブランド》cipでGR召喚。GRクリーチャーにスピードアタッカーは付かないが、自身の軽さが強み
《“乱振”舞神 G・W・D》バトルに勝てば手札補充
《“轟轟轟”ブランド》5ターン目には手札は無くなるので、マスターG・G・G発動も簡単

超GRゾーン

《マシンガン・トーク》cipで敵味方問わず1体任意アンタップ
《アカカゲ・レッドシャドウ》自壊して敵か味方に1ブレイクを入れることができる
《ソニーソニック》単体でスピードアタッカーを持つ
《ダダダチッコ・ダッチー》山札の一番上からコスト6以下非進化コスト踏み倒し
《“魔神轟怒”ブランド》打点補強
《続召の意志 マーチス》マナが5枚溜まっていれば更にGR召喚
《王子》進化元があればすぐ攻撃できるNEO GRクリーチャー

このデッキの動かし方

2ターン目、3ターン目とテンポよくメタクリーチャーをバトルゾーンに出して相手の行動をロック。
素直にマナを溜めて5ターン目の《BUNBUN・ヴァイカー》で一気に勝負を決めにかかる、最新式メタビートである。

《BIRIBIRIII・ビリー》《DROROOON・バックラスター》のコンボが強力で、盤面を制圧しながら《ヴァイカー》を呼ぶ事も。

先置きした《BIRIBIRIII・ビリー》のマジボンバーで《ヴァイカー》を呼び出し、浮いたマナを《ジャミング・チャフ》を唱えるために使うというルートもあり、防御S・トリガーを呪文ロックで封じたが最後6打点以上を活かして安全な1ショットキルが成立することも。

《超救命主 タイヨー》登場後は全軍スピードアタッカー化も合わさり、更に1ショットキル性能が高まった。

超GRのめくれ方次第では5ターン目に決着しきらないこともザラにあるが、メタカードの多さから相手のターンでの切り返しを許さないのが強み。
【オカルトアンダケイン】【赤黒ドギラゴン閃】にも対応可能な堅牢さを誇る。

長所

呪文メタが豊富なので【5色蒼龍】には非常に有利。相手もマナブースト系のS・トリガー呪文でこちらの速度に追い付くことを要求されるため、《音奏 プーンギ》を相手のマナブースト系S・トリガー呪文に反応させれば見切り発車的に始動して1ショットキルが成立することも。

《音奏 プーンギ》で展開できることもあって、《ヴァイカー》本体がカウンター札で除去されたタイミングによっては1ショットキルが頓挫しないで済む。

軽量除去の少ない環境では延々と自分のシステムクリーチャーが生き残れる。2020年12月18日殿堂レギュレーション改訂を機に活躍を見せるようになったのはそういうところからだろう。

極論《ヴァイカー》本体を引けなくともシステムクリーチャーで縛りながら素出しを繰り返すことや《BIRIBIRIII・ビリー》マジボンバーを繰り返し使うことなどで6打点が揃うことも。

弱点

手札補充が殆ど無い事が欠点に挙がる。序盤にハンデスされて5マナ溜め切らないとせっかくの《ヴァイカー》が召喚出来なくなる。

防御手段もブロッカー《BIRIBIRIII・ビリー》や攻撃先変更の《正義の煌き オーリリア》殿堂入り《Dの牢閣 メメント守神宮》位しか入らない。

打点がギリギリなので軽量除去を連打されるのも厳しい。刻むプレイングや見切り発車も多いので、【赤黒邪王門】系統は不利。カウンター札で凌がれて鬼タイムを発動されるのは負けパターン。

《U・S・A・BRELLA》などのGRメタ《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》などの大量展開メタも苦手。ただ、《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》に関しては、事前にクリーチャーを並べていれば1ターン3体縛りを掛けられても充分打点が足りる場合もある。

デッキに入る6コスト以上のクリーチャーはS・トリガーで出ることが前提の《閃光の守護者ホーリー》程度なものなので、呪文ロックで封じない限り《テック団の波壊Go!》による全体除去で壊滅的な打撃を受けてしまう。

環境において

DMBD-15期に環境に進出。白黒赤の純正構築型の【連ドラグナー】などS・トリガーが弱い上にメタカードが刺さりやすい対面では《BUNBUN・ヴァイカー》の着地を待たずにシステムクリーチャー達で積極的に攻撃することが実際の対戦では珍しくなくなった。この型は2021年1月前期に一気に入賞数を減らした。
メタビートという性質上、多くのデッキのデッキパワーに負ける面が目立つようになったと言える。《奇石 ミクセル》と役割が微妙に被る上に同コストの《洗脳センノー》より優先度の低い《絶対の畏れ 防鎧》が採用されないケースが多く、このように【オカルトアンダケイン】への最大のメタカードを放棄していることから上位入賞に恵まれない面もある。

参考