《ザンジ
|
ザンジ変怪 UC 闇文明 (6) |
クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 4000 |
S・バック:闇(闇のカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、そのカードを捨ててもよい。そうしたら、コストを支払わずにこのクリーチャーを召喚する) |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) |
cipで相手にパワー低下を与える。《神炎の影グレイブ・ディール》からマナゾーンの条件が抜け、S・バックが追加された。
闇の《フレイムランス・トラップ》と言っていい能力である。こちらはクリーチャーなので攻撃可能なのも強み。
《福腹人形コダマンマ》や《鬼寄せの術》とも相性が良く、鬼タイムを狙うデッキでは貴重な防御手段兼、アタッカーとして重宝するだろう。
それらが最速で使える2ターン目に出て来るようなウィニーは大抵除去の範囲に収まると言える。
ただ、素のコストが大きいので、《奇石 ミクセル》方式のコスト踏み倒しメタには着地を妨害されやすい。
《スプーン=ンプス》などの闇のシールド回収付きクリーチャーと組み合わせてS・バックを能動的に発動することで《闇王ゼーロ》の代替コストに必要な頭数を揃えやすくなる。《闇王ゼーロ》を唱える上で死活問題となる《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》や《とこしえの超人》が範囲に入っているのもグッド。
シールド回収のギミックを備えたデッキに採用されることが多い。かつては《「大蛇」の鬼 ジャドク丸》とのセットで【青黒緑ゼーロベン】や、《スプーン=ンプス》とのセットで【黒単アビスロイヤル】に採用された。
いずれの場合も防御札と《若き大長老 アプル》などのコスト踏み倒しメタ対策を兼ねている。
【我我我ブランド】に対しては相手が最速で動いてくるならこのカードが刺さり、溜めてくるならこちらのコンボ始動が間に合う可能性が高まるという相補的な相性の良さがあった。
アビス・レボリューションでは【青赤マジック】が成立し、3ターン目《芸魔隠狐 カラクリバーシ》へのカウンターとして需要を得た。
また、【赤黒バイク】がアドバンスの最大母数になり、《影速 ザ・トリッパー》から《覇帝なき侵略 レッドゾーンF》に侵略して2点刻むプレイングに刺さるためここでも評価が上がった。
DM24-RP1期にはこれと《カンゴク入道》《サーイ=サイクル》を各4枚積みした【赤黒超化獣】なるデッキがCS準優勝した。