《ヴァルキリアス・武者(むしゃ)・ムサシ「弐天(にてん)」》

ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」 SR 光/火文明 (5)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/アーマード・サムライ 6000
G・ストライク
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分の火のエレメントの数以下のコストの相手のエレメントを1つ選び、破壊する。その後、自分の光のエレメント1つにつき、カードを1枚引いてもよい。
このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札から、自分の手札の枚数以下のコストを持つ進化ではない、サムライまたはアーマードを1枚、コストを支払わずに使ってもよい。

DM23-EX1で登場した/アーマード・ドラゴン/アーマード・サムライ

G・ストライクを持つW・ブレイカー
cipで自分の火のエレメントの数以下のコスト火力を放った後、自分の光のエレメントの数だけドローできる。
また、アタックトリガーで手札の枚数以下のコストを持つサムライorアーマードを踏み倒しできる。

cipは自身が/エレメントであるため、最低限コスト1対象コスト火力と1ドローは保証されている。
もっとも、1コスト火力は除去効果をほぼ持っていないのに等しい。《とこしえの超人》などが出されていないのなら、最低でも2〜3以上の火のエレメントがないと除去が空撃ちになるだろう。

なお、ドロー効果は1枚ごとに任意であるため、複数枚ドローが出来る時は1枚ずつ引きながら山札の枚数と相談することが出来るのも忘れてはいけない。

《雷龍 ヴァリヴァリウス》のように素早く投げつけるクリーチャーではなく、手札を参照するアタックトリガーとの組み合わせも考え、《ボルシャック・ノブリス・ドラゴン》《シェケダン・ドメチアーレ》のように一定数溜めてから出しどころを見極めて登場させる運用が望ましい。
相性が良いのは《竜牙 リュウジン・ドスファング》メクレイドによる展開補助に加え、その色によりコスト火力にもドローにも計上できる。

アタックトリガーは手札の枚数以下のコストのサムライorアーマード踏み倒し
両者のメイン文明である手札補充が苦手な文明であるため、工夫しないとあまり大型の踏み倒しは狙えない。
火単色置きドロー《パロッタ・夜・ミエッピ》と組み合わせれば、山札からドラゴンを踏み倒すごとに手札が増えていくことは覚えておきたい。

また、そのままではスピードアタッカーを持たないため、何らかの方法で付与させたいところ。
この時、《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》は《ボルメテウス・武者・ドラゴン》以外へのクロスコストは4のままであり、《武者》の名前を持っていても直接クロスは相性が良くないので注意。《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》を並べるなどして媒介としよう。

攻撃時の段階で手札に余裕がありさえすれば、《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》ような超大型アーマードも呼び出すことができる。このカードの登場時点では残念ながら《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》1枚積みが関の山の単色マナ枠という立ち位置まで落ち込んでいるが、機会があれば狙ってみる価値はありそうである。

アーマードかつSA付与の方法には《ボルシャック・クリスド》《太陽との邂逅》《クック・轟・ブルッチ》[1]などがある。

サムライではなくアーマードとしてのシナジーを重視するデッキにおいては、/の多色なのがネックになる。
アーマードメクレイド5に対応するので出しにくいわけではないが、手札に来た際にダブつくことになる。手札補充手段があまり無いのも向かい風。

開発秘話

  • デュエチューブに公開された開発秘話によると、もともとこのカードがマロクになる予定であったが、「バトルゾーンのサムライの数ドロー」という能力では強すぎたため現在の能力になった。参考

関連カード

収録セット

参考


[1] 文明の支払いがあるため、そのままでは合計6マナとコスト軽減にはならないので注意。