《
|
鎧機天 シロフェシー R 光文明 (4) |
クリーチャー:アーマード・メカ・セレス 6500 |
革命チェンジ:コスト3以上のアーマードまたはコスト3以上のメカ(自分のコスト3以上のアーマードまたはコスト3以上のメカが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい) |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、次の自分のターンのはじめまで、相手はコスト5以下の呪文を唱えられない。 |
自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。 |
DM23-RP4で登場した光のアーマード・メカ・セレス。
コスト3以上のアーマードかメカを指定する革命チェンジで場に出ることができる。
肝心の性能はパワー6500W・ブレイカーで、革命チェンジ時限定cipで相手にコスト5以下指定の呪文ロックを放つ。オマケのようにブロッカーと自分のターン終了時に自身をアンタップする能力で攻守一体である。
一応素出ししても殴れる警戒ブロッカーとしても使える。《オレンヴェーラ-D10》の上位種にあたる。NEO進化を利用しない場合は《奇石 ミネーラ》の上位互換。
【白赤アーマード】にとっては願ったり叶ったりのコンボデッキ対策と言える。
革命チェンジするとチェンジ前を手札に戻せるため、バトルゾーンに出してある《アーテル・ゴルギーニ》のcipの再利用ができる。
マナブーストに《ボルシャック・栄光・ルピア》を入れている何らかのデッキでコンボデッキ対策に化かせるのであれば心強い。なお、《鎧機天 シロフェシー》はドラゴンではないので《メンデルスゾーン》軸には不適。採用するにしても枚数を減らして《メンデルスゾーン》などのドラゴン指定マナブーストの邪魔にならないようにするのが吉。
《アーテル・ゴルギーニ》のシナジーを見て青黒緑基盤にタッチで採用しても良いかもしれない。その場合は《奇天烈 シャッフ》が対抗馬になるため、どちらを採用するかはお好みで。
《鎧機天 シロフェシー》 | ↗ | 《魔鎧天 アカフェシー》 |
→ | 《鎧機天 シロフェシー》 | |
↘ | 《機深天 クロフェシー》 |
登場から【ボルシャック・アークゼオス】や【白赤アーマード・サムライ】、【白黒メカ】に使われる。オリジナルでは【青赤マジック】や【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】、【青黒魔導具】の主要呪文がすっぽり収まり、展開系呪文全般も大体射程圏内に入る。
大抵は呪文ロックとしてこれで十分なことから、次第に【白赤アーマード】では寧ろ色の弱い《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》が増量・5枚目以降扱いとなる逆転現象が起こるに至った。
【アカシック3】には、《奇天烈 シャッフ》で止める余裕があまりないコスト2呪文の《「…開けるか?」》も封じ、《シャッフ》のcipも出せなくしてバウンスする《飛翔龍 5000VT》の範囲外のパワーを持つので刺さる。
ただしほぼクリーチャーを出さない相手なので革命チェンジがシールドブレイク前提となり、S・トリガー獣の《ドアノッカ=ノアドッカ》を素通ししてしまうので過信は禁物。
【青黒COMPLEXコントロール】にも《忍蛇の聖沌 c0br4》や《アーテル・ゴルギーニ》から革命チェンジできることから、稀にタッチされることがある。
しかしDM24-EX2期には既に【白赤アーマード】系統の旬が過ぎ、このカードも下火となった。
DM23-RP4の《〇△天 □□フェシー》サイクル。
冠詞部分は自身の種族〇〇・△△・セレスに由来しており、〇〇、△△、セレスの日本語訳から1文字ずつ取られている。□□部分は自身の文明を俗称の色で表現したもの。
上記の〇〇、△△の種族カテゴリに属する種族を持つ、コスト3以上に対応した革命チェンジ、ファイナル革命ではない『「革命チェンジ」によって出た時』の能力1つ、種族の文明の特色に因んだ能力1つ(《シロフェシー》のみブロッカーも追加で持ち2つ)を持つ。