ファイナル革命
特定の革命チェンジの切り札となるキーワード能力。
1ターンに一度、革命チェンジ時にこれを使用することができる。
初出時はレジェンドカードのみが持つという共通点があったが、《轟く革命 レッドギラゾーン》や《未来の法皇 ミラダンテSF》によって覆されている。
蒼き団長 ドギラゴン剣 LEG 火/自然文明 (8) |
クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 13000 |
革命チェンジ:火または自然の、コスト5以上のドラゴン |
T・ブレイカー |
自分の多色クリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 |
ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、コストの合計が6以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを好きな数、自分の手札またはマナゾーンから出す。 |
百族の長 プチョヘンザ LEG 光/自然文明 (8) |
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン/革命軍/ダママ団 12500 |
革命チェンジ:光または自然のコスト5以上のドラゴン |
T・ブレイカー |
自分のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが小さい相手のクリーチャーは、タップして出る。 |
ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーをすべて持ち主のマナゾーンに置く。 |
特徴
ファイナル革命持ちクリーチャーの革命チェンジ元になるクリーチャーも革命チェンジで用意できるため、小型クリーチャーをどんどん大型獣に変換していくことで、手札や展開次第になるが比較的序盤に能力を使用できる。
革命チェンジ持ちクリーチャーはcipを持つのが常だったが、ファイナル革命もcipの一種である。また、《蒼き団長 ドギラゴン剣》,《百族の長 プチョヘンザ》,《轟く革命 レッドギラゾーン》などは加えて強力な常在型能力を併せ持ち、序盤から発動するにはあまりにも強力な効果で制圧が可能。
革命チェンジとcipを持つクリーチャー共通の特徴として、
- 手札からコンバット・トリック気味に出てきて効果発動と攻撃を同時に行う、抜群の奇襲性能
- 序盤から大型獣でビートダウンを仕掛けられる圧力
- 中盤〜終盤にかけて、同じような革命チェンジ持ちクリーチャーによるリレーションでcipを連続発動し、場をコントロールできる継戦能力
などがあげられるが、中でもファイナル革命は、「革命チェンジで出た時のみ、1ターンに一度まで」という制約の代わりに、cipとしては最上級の性能を持つ効果を行使できる能力である。
- これは能力自体の強さというよりも、各ターンに1回という制限を重く見積もりすぎた結果の調整ミスと思われる。
ルール
- 《未来の法皇 ミラダンテSF》などのファイナル革命を持つクリーチャーをそのターン初めて革命チェンジで出した場合でも、それが任意効果であればそのファイナル革命を使わないことを宣言でき、そうした場合、ファイナル革命を発動した扱いにはならない。
- よって、その後同一ターンに別のクリーチャーのファイナル革命がトリガーした場合、そちらの効果を適用することが出来る。(参照)
- 正確には『そのターン中に自分が他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ』であり、相手がファイナル革命を使ったかどうかは影響しない。
例えば、自分のターン中に相手が先にファイナル革命(極限ファイナル革命)を使っていても、自分のファイナル革命は使うことができる。逆に、相手のターン中に相手がファイナル革命を使った後でも、自分はそのターン中にファイナル革命(極限ファイナル革命)を使うことができる。
- ファイナル革命を《Dの機関 オール・フォー・ワン》で2回トリガーさせても、2度目にファイナル革命を解決しようとした時点ではもうすでにそのターン中はファイナル革命を解決しているため、2度目のファイナル革命は不発になる。
欠点
その他
- 限定的な出現方法でのみ、本来の性能を発揮するというカードデザインは、《神聖牙 UK パンク》(ドロン・ゴー)などですでに登場していた。もしかしたら《UKパンク》での反省点がファイナル革命に反映されたのかもしれない。
- 2024年8月現在、闇文明にはこの能力を持つカードが存在しない。
ファイナル革命を持つクリーチャー
参考