【
|
零獄接続王 ロマノグリラ0世 KGM 光/闇/自然 (11) |
クリーチャー:ディスペクター/ダークロード/ガーディアン/ナイト 17000 |
EXライフ |
マッハファイター |
T・ブレイカー |
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を見てもよい。そうしたら、その中から1枚を墓地に置き、残りをマナゾーンに置く。 |
このクリーチャーが攻撃する時、コストの合計が、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下になるよう、自分のマナゾーンと墓地からクリーチャーを最大1体ずつ選び、出す。 |
このクリーチャーがタップしていれば、自分は攻撃されない。 |
流星のガイアッシュ・カイザー SR 水/自然文明 (6) |
クリーチャー:ブルー・コマンド・ドラゴン/グリーン・コマンド・ドラゴン/ハンター 8000 |
相手のターンの終わりに、相手がそのターン中、マナゾーンのカードをタップせずに、クリーチャーを出すか呪文を唱えていて、バトルゾーンに自分の 《流星のガイアッシュ・カイザー》がなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが出た時、カードを2枚引く。 |
自分のコスト10以上のクリーチャーの召喚コストを4少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 |
相手のクリーチャーは出たターン、自分を攻撃できない。 |
《零獄接続王 ロマノグリラ0世》 | 核 |
《ヘブンズ・ゲート》 | ほぼ《ヒャクメ》と《ベン》を呼び出すためだけにある呪文 |
《砕慄接続 グレイトフル・ベン》 | 墓地肥やしさえしておけば爆発的なマナブーストに化ける。マナ戦術によるソリティアを行うためのパーツ |
《Disアイ・チョイス》 | S・トリガーをマナゾーンからコスト踏み倒し。ソリティア手段の1つ |
《霊宝 ヒャクメ-4》 | 主要ササゲール。オマケのようについている1ブースト1ハンデスも強い |
《フェアリー・Re:ライフ》 | G・ストライク付き2コスト初動マナブースト |
《地龍神の魔陣》 | 青緑のG・ストライク持ち2コストブースト。中盤以降もサーチカードとして活躍する |
《獅子王の遺跡》 | フルスペックは4マナ3ブースト |
《獰猛なる大地》 | 8マナさえあればマナゾーンのクリーチャーをコストに関係なく場の味方1体と入れ替えることが可能。ついでに相手に《父なる大地》能力を浴びせる |
《零獄王秘伝 ZERO×STRIKE》 | ディスタス、ディスペクターを増殖 |
《ドンドン水撒くナウ》 | S・トリガー。マナブースト兼マナ回収兼バウンス |
《ドンドン火噴くナウ》 | ブースト、手札補充、除去を1手に担うS・トリガー。 |
《絶望と反魂と滅殺の決断》 | 様々な役割を持てる汎用カード。《デドダム》と《メイプル-1》が主なリアニメイト先となる。 |
《生命と大地と轟破の決断》☒ | 5マナクリーチャーをマナから2体展開できる |
《テック団の波壊Go!》 | 【我我我ブランド】対策 |
《S・S・S》 | 《アルモモ》に封じられない強力S・トリガー。 |
《終末王秘伝オリジナルフィナーレ》 | マナと手札を補充しつつ、マナゾーンの枚数分パワー低下を放つ |
《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》 | 速攻メタ/防御札 |
《全員集合!アクア・三兄弟/超次元ジェイシーエイ・ホール》 | 無いよりマシのコスト踏み倒しメタ/S・トリガー付き超次元呪文 |
《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》※ | 殿堂入りになって以降はクリーチャー面を使う余裕はない/宣言コストに呪文ロックと召喚ロック |
《八頭竜 ACE-Yamata/神秘の宝剣》 | 上は味方が場を離れた時マナゾーンに送る置換効果&バトルに勝った時自分のマナ以下の味方をタダ出し 下は擬似《神秘の宝箱》 |
《天地命動 バラギアラ/輪廻暴聖》 | Disアイチョイスからの踏み倒し可。マナをアンタップ |
《超球の超人/父なるタッチダウン》 | コスト5以下のクリーチャー以外を無視&相手のクリーチャー一体をマナゾーンへ送りそのクリーチャーよりコストの小さいクリーチャー一体を自分のマナゾーンから出す。 |
《清浄のカルマ インカ/オキヨメ・水晶チャージャー》 | 手札以外メタ/墓地リセット&水晶チャージャー |
《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》 | アンブロッカブル、アンタッチャブル |
《時空の踊り子マティーニ》 | メインデッキを食わないブロッカー |
《その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ》 | 汎用マッハファイター |
《激沸騰!オンセン・ガロウズ》 | cip増幅 |
《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》 | 置きドロー |
《激浪のリュウセイ・スプラッシュ》 | 足止め |
一例としては以下の通りである。
リソース系のカードを使い、6マナ貯めたら《ヘブンズ・ゲート》で展開。
《砕慄接続 グレイトフル・ベン》や《Disアイ・チョイス》などによるソリティアでマナゾーンや盤面のリソースを稼ぎ、適宜《零獄接続王 ロマノグリラ0世》を着地させる。《零獄接続王 ロマノグリラ0世》連鎖でさらにリソースを稼ぎ、マッハファイターでの除去を繰り返しつつ盤面に必要パーツを集める。最後に《地封龍 ギャイア》などの詰め要員を立てて過剰打点でワンショットを行うのが基本。
《砕慄接続 グレイトフル・ベン》、《零獄接続王 ロマノグリラ0世》と相性のよい《水上第九院 シャコガイル》や《終末縫合王 ミカドレオ》でエクストラウィンを狙うのも良い。
《アイド・ワイズ・シャッター》、《テック団の波壊Go!》、《ヘブンズ・ゲート》など矢鱈と速攻に対する受け札が充実している。そのため、【我我我ブランド】には有利が付く。特に《零獄接続王 ロマノグリラ0世》がタップすれば速攻系統に対してはほぼ勝ち確定である。
早出し手段も《ヘブンズ・ゲート》のみならず《霊宝 ヒャクメ-4》、《流星のガイアッシュ・カイザー》と非常に豊富。カウンターによるマナブーストも《獅子王の遺跡》、《砕慄接続 グレイトフル・ベン》などがある。光のブロッカー以外の10コスト以上のファッティでも、相手のブレイクに乗じて4ターン目辺りにポンと出すことができることが多い。
呪文への依存度がそこそこ高いので、《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》は天敵。毎ターン呪文ロックを使われたらその時点で敗色濃厚である。
《零獄接続王 ロマノグリラ0世》のマッハファイターの的が無いと《零獄接続王 ロマノグリラ0世》を連鎖させづらい。ワンショットプランの場合はごり押ししても良いかもしれないが、《水上第九院 シャコガイル》プランの場合は《零獄接続王 ロマノグリラ0世》での展開のために無用なブレイクをすることは許されないので、一種のジレンマと言える。
《地封龍 ギャイア》は1枚積みのレシピが主体のため、EXライフシールド追加の繰り返しでシールド落ちする恐れがある。
3ターン目から《拷問ロスト・マインド》や《七王無き宮殿》で大量ハンデスを狙うデッキも苦手。少し誇張が入るかもしれないが、4ターン目に《神徒 メイプル-1》や《獅子王の遺跡》などからスタートしても事故と言われない低速デッキなので、猶更である。
DMRP-19で《零獄接続王 ロマノグリラ0世》が登場するなり活躍し始めた。
2022年7月1日付で《アクアン》が殿堂入りに降格。以降はそちらが手札補充系スーパーサブとして入るケースも見られるようになった。
2022年9月辺りから若干勢いが衰えたが、10月に入ると新たな相方となる《異端流し オニカマス》が多くのコスト踏み倒し系デッキに刺さる、《CRYMAX ジャオウガ》での雑殴りプランで最速4ターン目にフィニッシュを狙うことが出来て高速系統に追いつけることが判明した、などの理由から環境に復帰。
DM22-EX2で《ブレイン・スラッシュ》を獲得。
その後【絶望神サガループ】に締め付けられて一旦死滅したが、【絶望神サガループ】が2023年8月11日付の殿堂レギュレーション改訂によって規制されると、早速新殿堂レギュレーション施行日当日からDM23-BD1基盤の型が結果を残した。8月の終わりには【キャベッジ・セッションズ】基盤で《ヘブンズ・ゲート》不採用の【4色ロマノグリラ】である【白青黒緑ロマノグリラキャベッジ】なるデッキの入賞報告もされた。
DM23-RP3で《禁呪と聖句の決断》を、DM23-BD1で《Disコットン&Disケラサス》を獲得。
DM23-EX2で《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》を獲得。
DM23-EX2発売2週目には、《音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》と《復活の祈祷師ザビ・ミラ》を採用し、超次元に《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》一式を投入した【80枚ディスペクター天門】なる亜種がアドバンスで3位入賞。
DM23-EX3で《清浄のカルマ インカ/オキヨメ・水晶チャージャー》を、DM24-RP1で《哀樹の夜 シンベロム》、《光開の精霊サイフォゲート》を獲得。元々ブロッカーは必要最低限の構築であり、べらぼうにブロッカーが並ぶわけではないことから、次第に《ヘブンズ・ゲート》を《光開の精霊サイフォゲート》に総入れ替えした型が主流化。
DM24-RP1期には《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》型も確認された。
DM24-RP2で《理想と平和の決断》を獲得。やろうと思えば比較的無理なくメインデッキの9割を回収対象で固められる。
DM24-RP2期には《終焉の覚醒者 レッドゾーンBSR》を複数体用意してから《超覚醒ラスト・ストーム XX》で《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》を呼び出す型も確認された。なお、DM24-RP2の発売に伴い《聖霊超王 H・アルカディアス》を獲得している。
『超CSⅦ in横浜』(オリジナルでの3人1チーム戦)ではベスト16チームの1人が使用する実績を残した。《煉獄大帝 キング・ロマノフ》2枚、《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》4枚、《テック団の波壊Go!》4枚が入った型で、徹底的に【白黒赤ファイアー・バード】を始めとするビートダウンをメタったものと見られる。
DM24-RP3で《ヨビニオン・マルル》、《ヨビニオン・ハルカス》を獲得、単色マナ、コスト3リソースクリーチャー呼び出しのための山札圧縮が主な役割。