夢幻の無(デイドリーム・ダークマター)

夢幻の無 VR 水/闇文明 (∞)
呪文:チーム零
<ムゲンクライム>4(自分のクリーチャーを4体タップし、[水/闇(4)]支払って、この呪文を自分の手札または墓地から唱えてもよい)
カードを1枚引く。
相手は次の自身のターンをとばしてもよい。そうしなければ、自分は、相手の手札を見ないで1枚選び、相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそれらを好きな順序で山札の下に置く。その後、水または闇のクリーチャーを1体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出してもよい。
この呪文を唱えた後、墓地のかわりに山札の下に置く。

DMRP-16で登場した/チーム零呪文

ムゲンクライム4、1ドローと2つの内容から相手に選択させる効果を持ち、唱えた後は山札の下に送られる。

3つ目の能力は文章がわかりづらいが、「相手は次の自身のターンをとばす」か「自分は、相手の手札を見ないで1枚選び、相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそれらを好きな順序で山札の下に置き、水または闇のクリーチャーを1体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出してもよい。」のどちらかを相手が選ぶ能力になる。

非常に強力な能力を持つが、コスト∞のため普通に唱えることはできない特殊な呪文。基本的にムゲンクライムによって唱えることになる。

一見すると相手がどちらを選んでも大きなアドバンテージが得られるように見えるが、ムゲンクライム4を満たしながら追加ターンを有効に使うのは少し難しい。自分が擬似追加ターンを得たとしても、《夢幻の無》を唱えるためにクリーチャー4体をタップすることになり、唱えたターン中に一斉攻撃をするにはクリーチャーの数が減っているため、追加ターン獲得の旨みが減っているのである。

とはいえ、《夢幻の無》を唱えて追加の行動を行えないままターンエンドしても、少なくとも《夢幻の無》自身のキャントリップドローステップで2枚ドローマナチャージステップを行え、コストにした4体のクリーチャー召喚酔いも無くなる。さらに、これに加え《夢幻の無》を唱える際に《戯具 ザンボロン》などの誘発型能力がトリガーすれば、その分のアドバンテージも得られる。

実際のゲームではムゲンクライムデッキは5体以上クリーチャーが並ぶこともよくあるので、そうなれば追加ターンで得られるアドバンテージ量はさらに上がる。また、墓地に《夢幻の無》が複数枚あれば追加ターンで《夢幻の無》を唱えられる。そうなると相手が後者の効果を選ぶ確率は高くなる。

もし相手が後者の効果を選択すればランダムハンデス確定除去に加え、水か闇のクリーチャーコスト踏み倒しできる。
メタクリーチャーを消し去ってから場に出せるのでコスト踏み倒しが成立しやすい上に、相手のマッドネスは通用しないと至れり尽くせり。
踏み倒しには文明以外の制限がなく、《完全不明》《悪魔神ドルバロム》なども踏み倒せる。これらのクリーチャーを踏み倒せば、それだけで勝負が決まってしまう場合も考えられるので、墓地にこれらのカードがあれば相手が前者の効果を選ぶ確率は高くなる。

また、この呪文と同じムゲンクライム4を持つクリーチャーを用意できている状況で唱えれば相手がどちらを選んでも損は無いカードとなっている。前者の場合、キャントリップ+通常のドローをした上で、追加ターンムゲンクライム4でそのクリーチャーが出せ、後者の場合、ランダムハンデス確定除去キャントリップした上で同じくクリーチャーが出せるためである。

問題はこのカードに加え、このカードで出す大型クリーチャーが居なければ有効に活用するのが難しく、デッキが重くなってしまい事故率が上昇する点にある。

さらに相手依存で、追加ターンを得る呪文として運用するにも、除去コスト踏み倒しがセットになった効果として運用するにも、相手に被害の少ない方を選ばれてしまうため中途半端である。

水単色の呪文で、能動的に追加ターンを得られるものに《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》《神の試練》《♪必殺で つわものどもが 夢の跡》がある。

呪文ではないが、能動的に除去コスト踏み倒しがセットになったクリーチャーのカードに《超神星DOOM・ドラゲリオン》がある。
除去を諦めるなら呪文には《闇王ゼーロ》という選択肢もある。

デッキの核として採用するならライバルに勝てる要素がほとんどないため、デッキの核としては期待せず、特定の条件で前触れなく使い、どちらの効果を選択しても試合が終わりかねない二択を押し付けるサブフィニッシャーとして採用するのが吉だろう。

  • 3つ目の能力は、旧裁定では、相手がどちらの効果を選んでも、「水または闇のクリーチャーを1体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出してもよい」効果が使えるという解釈になってしまうことで、発売前から多くのプレイヤーを困惑させた。
    2020/12/17付けの総合ルール更新により、後者の効果を選ばなかった場合、踏み倒しが発生しないものに変更された。
    • 踏み倒しをした上で追加ターンを与えるという効果だった場合、追加ターンを選ぶ場合がほぼほぼ無くなっていたので当然といえば当然であるが。なんにせよ、当時は有効だった裁定を十分把握せずテキストを作成していることが明るみに出てしまったといえる。

その他、公式発表のあった裁定

  • 1ターンに複数回《夢幻の無》を唱えて「相手は次の自身のターンをとばす」が重複された状態になったら、そのストックと同じだけ連続して自分のターンが行える。
  • 相手のターンをとばす選択は、この呪文を唱えた時点で決定する。
    • 呪文で遅延誘発型能力になる場合のテキストは「次の相手のターンが始まる時、相手は自身のターンをとばしてもよい」というテキストになるはずなので、この呪文は唱えた時点で相手に選択肢を与え、とばす場合には「相手は次の自身のターンをとばす」という継続的効果を与えるカードである。

その他

関連カード

相手にモードを選ばせるカード一覧(《クライシス・ボーラー》の様に、相手が対象を選ぶカードとは異なるのを留意)。

収録セット

参考


公式Q&A

  • 1つ目の能力について

Q.自分の《龍素王 Q.E.D.》が1体のみバトルゾーンにいる状況で、自分は墓地にある《夢幻の無》の「ムゲンクライム」能力を、コストを支払わずに唱えることはできますか?
A.いいえ、唱えられません。「ムゲンクライム」能力は代替コストです。代替コストが支払えない場合、《夢幻の無》の使用宣言もできません。また、代替コストを支払える状況で使用を宣言した場合、その代替コストを支払う必要があります。

+  (総合ルール 601.1a)

引用元(2020.12.15)

  • 3つ目の能力について

Q.自分は《夢幻の無》を唱えました。この「相手は次の自身のターンをとばしてもよい。そうしなければ~」の能力は、唱えて、効果を解決する時点で相手は次の自身のターンをとばすことを決めますか?唱えたターンの終了時に決めますか?
A.《夢幻の無》を唱えて、効果を解決する時点で相手は決定します。
引用元(2020.12.15)

Q.《夢幻の無》を同じターンに2回唱え、相手が「自分のターンをとばす」ことを2回選んだ場合、相手のターンは2ターンとばされますか?
A.はい、2ターンとばされます。
引用元(2020.12.15)

Q.自分が《夢幻の無》を唱え、相手が自身のターンをとばすことを選んだ場合、自分は「その後」の能力を解決し、水または闇のクリーチャーを手札か墓地からバトルゾーンに出せますか?
A.いいえ、出せません。相手が自身のターンをとばすことを選ばず、「そうしなければ」以降の能力を解決する場合のみ、クリーチャーをバトルゾーンに出せます。
引用元(2020.12.17)

Q.相手の《「新時代の福音」》がバトルゾーンにいる状況です。自分は《夢幻の無》を唱えて、相手はターンを飛ばすことを選びました。次のターンは自分のターンですか?
A.はい、《夢幻の無》の効果は追加ターンを得る効果ではないので、次のターンは自分のターンです。
引用元(2021.2.19)