【黒赤緑デーモン】概要DM25-RP2で登場した《究極の虚 ジャシン=ヴリドガルド》と《魔誕導師ブラックルシファー》のコンボをメインとしたデッキ。 主要カード (デーモン・コマンド)
主要カード(非デーモン・コマンド)
候補カード
候補カード(アドバンス)
このデッキの回し方マナブースト・《FORBIDDEN SUNRISE》の設置やハンデスでの妨害などを行いながら、《究極の虚 ジャシン=ヴリドガルド》と《魔誕導師ブラックルシファー》の2体を盤面に並べる事を目指す。 長所何より《ブラックルシファー》によるロックが強力。 短所《ブラックルシファー》の効果が刺さりづらい相手、つまり耐性持ちや耐性付与効果を持つデッキやクリーチャーの破壊が無意味なタイプのループ等は苦手。 環境において【バロム・ナイトメア】の派生である【黒赤緑バロム】から《悪魔神ドルバロム》等の重量級バロムと呼び出し手段である《魔令嬢バロメアレディ》が抜けて成立。 8月に入ると既に《禁断の轟速 ブラックゾーン》、《SSS級天災 デッドダムド》各2枚を採用し、《魔誕導師ブラックルシファー》の早期メテオバーンを決めながらビートコントロールする型が主流化している。手札がかなり良ければ2ターン目《FORBIDDEN SUNRISE ~禁断の夜明け~》→3ターン目《究極の虚 ジャシン=ヴリドガルド》→4ターン目《魔誕導師ブラックルシファー》で、失敗時の保険付きのワンショットが成立する。《~墓碑に刻まれし魔弾の名~》の超魂Xに加えて《SSS級天災 デッドダムド》か《禁断の轟速 ブラックゾーン》のバトルゾーンからの侵略を使った、実質的な《魔誕導師ブラックルシファー》無限リアニメイトと無限メテオバーンによる、事実上の無限攻撃も可能である。しかも無限攻撃の間に《魔誕導師ブラックルシファー》の着地妨害能力は複数積み上がるため、エスケープやEXライフなどの残機制の耐性も貫通する。 参考タグ:
|