《ボルシャック・バラフィオル》
ボルシャック・バラフィオル SR 火文明 (4) |
タマシード/クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ACE 9000 |
スピードアタッカー |
W・ブレイカー |
自分の火のクリーチャーまたは火のタマシードが合計4つ以上なければ、バトルゾーンにあるこのタマシードはクリーチャーとして扱わない。 |
自分の、名前に《ボルシャック》とあるクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードがコスト6以下の火のクリーチャーまたはコスト6以下の火のタマシードなら出す。それ以外なら墓地に置く。 |
DM22-RP2で登場した火のアーマード・ドラゴン/ACEタマシード/クリーチャー。
ボルシャックの攻撃時に、山札の一番上がコスト6以下の火のクリーチャーかタマシードなら踏み倒せる。自身もボルシャックの名称カテゴリに属すため、自身の攻撃時にも効果を使える。
火の擬似シビルカウント4を達成するまではクリーチャーとして扱わない。といっても、【赤緑ボルシャック】の場合、《ボルシャック英雄譚》で大量展開すればシビルカウント達成条件は無きに等しいだろう。初動の《ボルシャック・栄光・ルピア》やカウンター札の《ボルシャック・ドギラゴン》を含めれば尚の事であり、早期シビルカウント達成も夢ではない。
常在型効果は、《ボルシャック・モモキングNEX》に似たデッキトップからのコスト踏み倒しをボルシャック全体で実行させられる。
攻撃でクリーチャーやタマシードを出せれば、シビルカウントの達成や、このカードのクリーチャー化も容易い。
《アニー・ルピア》のシビルカウントと併用することで、踏み倒されたクリーチャーを即攻撃に移すことも可能。
《ボルシャック・栄光・ルピア》を出した次のターンに出して攻撃できれば早期の展開が見込めるだろう。
一応、進化クリーチャーの踏み倒しも可能だが、コスト6以下でないと墓地に送られるのでデッキ構築の際、このカードを使う上で採用するカードを吟味しておきたい。
その他
アニメ・漫画において
DM22-RP2のcipとACEタマシード/クリーチャーサイクル。《邪龍 ジャブラッド》のみオーバーレアで、他はすべてスーパーレア。
ファイブ・オリジン・ドラゴンのボルシャック版
関連カード
収録セット
参考