天龍神(てんりゅうしん)アークゼオス》

天龍神アークゼオス SR 光文明 (10)
クリーチャー:ファイブ・オリジン・ドラゴン 15500
ブロッカー
T・ブレイカー
自分のドラゴンが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。その後、光のコスト9以下の、「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
相手が自分のクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)

DMEX-18で登場したファイブ・オリジン・ドラゴン

自分のドラゴン攻撃する度、ドローコスト9以下のを含む非進化ブロッカー手札からの踏み倒しを行える、アンタッチャブルのブロッカー。

ドラゴン攻撃時のコスト踏み倒しにはかなり制限がかかっているものの、《ヘブンズ・ゲート》で早期召喚可能な点と場持ちの良さを加味すれば致し方無しだろう。
踏み倒しのトリガーとなるのはドラゴン、踏み倒せるのはブロッカーなので能力を発揮する為にはそれらを多めにデッキに入れる必要がある。
対象はコスト9以下なので《天龍神アークゼオス》自身は踏み倒せない。

踏み倒しはアタックトリガーのタイミングだが、《天龍神アークゼオス》自身には出したターンに攻撃する能力を持たない為、軽量ドラゴンを事前に出しておくか、《ヘブンズ・ゲート》で出す際の2体目でサポートできるクリーチャーを呼び出したい。

相性の良い主な候補は以下。

単色ブロッカーとしては高めのスペックなので【ヘブンズ・ゲート】にただ投入しても弱いわけではないが、コントロール寄りのデッキにありながらドラゴンで攻撃すればするほど真価を発揮するため、採用するならば前述の通りデッキ構成自体を《アークゼオス》を主軸にして考えた方が良いだろう。それを踏まえてデッキを中速ビートダウン型に仕上げたのが【アークゼオス天門】である。

背景ストーリーにおいて

原初の世界の支配者である五龍神の1体、光の龍神。蒼狼の一族に敗れたことで大地に封じられ、後の光文明の礎となった。
強き戦士を求め、《炎龍神ヴォルジャアク》の生み出した兵器を他文明でも使用できるようにミロククロスギアの制作を依頼した。
ある意味ではクロスギアの原点であり、それが原因で起こる終末魔導大戦の発端とも言える。
だが蒼狼の一族が襲来した事により、アークゼオス自身はその研究の成果を見ることは叶わなかった。

その他

  • デザインの元ネタはKaijudo《Eternal Haven》。あちらは自身が出たときか攻撃したときにコスト踏み倒しが発動した。また、「Monarch」サイクル共通の同じ文明の味方クリーチャーに+4000のパンプアップをする効果を失っている。
  • アニメ『ドラゴン娘になりたくないっ!』ではストーリー編第1話「生徒会長はお断りします!」で流星 アーシュの前でドラゴンの姿を見せた校長の影が《天龍神アークゼオス》に似ていた。その為視聴者から「校長の正体は《天龍神アークゼオス》ではないか」という考察がされていた。
    第4話「ライバル!? アオハル組登場!!」ではアオハル組に指示を出していた謎の存在が《天龍神アークゼオス》の名を言った時、校長がくしゃみをした(自分のことを噂していると感じた)ことから、校長=アークゼオスでほぼ確定したといえる。

サイクル

DMEX-18で登場した五龍神の五体。全てコスト10かつ種族がファイブ・オリジン・ドラゴンのみ。
それぞれの文明に関するキーワード能力とドラゴンを条件とする能力を持つ。また、Kaijudoの「Monarch」サイクルが元ネタ。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMEX-18
    その龍神は、輝く光にふさわしい、ただただ強き戦士を求めた。

収録セット

参考