金縛(きんばく)天秤(てんびん)

金縛の天秤 UC 水文明 (5)
呪文
S・トリガー
次のうちいずれかひとつを選ぶ。
►カードを2枚引く。
►相手のクリーチャーを2体まで選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、それらのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。

DMR-19で登場したS・トリガー呪文

「天秤」サイクル文明担当。ドロー攻撃ブロックに対するロック

これ1枚で《勝利のプリンプリン》2体分のロックが可能なため、足止めとしての性能はかなりのもの。それに加えて2枚のドローという選択肢があるため、《反撃のサイレント・スパーク》と同じく相手のクリーチャーがいない時でも腐らず汎用性が高い。

妨害と手札補充を同時にこなすS・トリガーとしては《ドンドン吸い込むナウ》が、足止めに特化したものとしては《終末の時計 ザ・クロック》が存在するが、前者とは組み合わせる文明に縛りがなく、片方しか選べないものの対象にできる枚数が多い点で、後者とは状況に合わせて効果を選べ、手打ちも可能な点で差別化できる。

また《勝利のプリンプリン》とは違い呪文であるため、《龍素記号Sr スペルサイクリカ》などで使い回すことで相手クリーチャーを数ターンにわたってロックし続けることも可能。

総じて使いやすく優秀なカードであり、S・トリガーの新たな選択肢となることが期待される。

環境において

革命編環境から革命ファイナル環境にかけては【カイザー「刃鬼」】【ヘブンズ・ゲート】でポツポツと利用されていた。バトルゾーンから離さずに擬似的な除去を放てる点から、侵略に対して強いのもポイントであった。

DMR-22発売直前のチャンピオンシップ【ターボドルバロム】が初のチャンピオンシップ4位以内入賞を果たすと、そちらに3枚入っていたカードとして一部で注目される。

双極篇環境では【ゴクガサイクル】での選択肢に挙がり、ドローソース兼ギリギリの打点で攻める【デ・スザーク】などへの対処法として利用された。ここでもやはり墓地に置かない擬似除去という個性が光っている。

その他

  • 新章以降似たようなロック効果を持つS・トリガーが続々と出ており、ある意味ではその種類のトリガーの元祖とも言える。
  • 相手のターンにS・トリガーで唱えた場合はそのターンの終わりに「次の自分のターン」が来るため、タップしている(すでに攻撃している)クリーチャーを選んでも基本的に無意味。ただし相手が追加ターンを得ていた場合は次ターンにも効果が持続するためその限りではない。

サイクル

DMR-19の「天秤」サイクル
全てS・トリガー呪文で、2つの異なる効果モードで選べる。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMEX-13
    メテヲシャワァのオーロラが出るとどこからともなく「よっ!メテヲ屋!」という掛け声があがるのだが、新規が勝手に掛け声を出すと古参ファンに怒られるらしい。

収録セット

参考