絶兆(ゼッチョウ)ハイオリーダ】

《ヘブンズ・ゲート》《聖煌ノ天帝 絶兆》《音奏 ハイオリーダ》を呼び出すことで成立させるループデッキ【天門ループ】の一種。

聖煌ノ天帝 絶兆 SR 光文明 (7)
クリーチャー:メタリカ/サバキスト 6000
ブロッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、あるいはこのクリーチャーまたは他のクリーチャーが破壊された時、自分の山札の上から1枚目を、表向きにして自分のシールド1つの上に置いてもよい。(そのシールドの束は1つと数える)
相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、相手は自身のアンタップしているクリーチャーを1体選び、タップする。
音奏 ハイオリーダ VR 光文明 (5)
クリーチャー:メタリカ/ワンダフォース 4000
ブロッカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。
自分のシールドゾーンにカードが置かれた時、GR召喚する。
音奏曲第3番「幻惑」 VR 水文明 (3)
呪文
カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のシールドゾーンから墓地に置く。

主要カード

候補カード

超GRゾーン

※ループに支障が出ないように、超GR圧縮の《続召の意志 マーチス》以外はすべて自壊cip持ちで固めること

超次元ゾーン

ループの手順

準備ループ

手札に《聖煌ノ天帝 絶兆》《音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》がある状態で《ヘブンズ・ゲート》を唱えると準備ループに入れる。

  1. 《ヘブンズ・ゲート》を唱え、《絶兆》と《音奏 ハイオリーダ》を出す。
  2. 《ハイオリーダ》のcip山札の上から1枚目をシールド化
  3. 《絶兆》のcipで《ハイオリーダ》で追加したシールドの上に表向きに置く。
  4. 《ハイオリーダ》の能力GR召喚
  5. 自壊cip持ちのGRクリーチャーが出て自壊することで《聖煌ノ天帝 絶兆》のシールド追加が発動。
  6. 3.に戻る。
    これを繰り返してからシールドカードの束を《アカカゲ・レッドシャドウ》回収し、後述の必要パーツを暴発しつつ《【クリック】》山札に装填する。ループ中にランダム要素が関わる場合、最も望む結果まで省略することが可能なので、山札の一番上は任意のカードで固定できる。

フィニッシュループ

バトルゾーンに《ハイオリーダ》2体、cip待機中の《アカカゲ》1体、cip待機中の《防羅の意志 ベンリーニ》1体が必要。山札は《設計図》2枚(山札の一番上にあること)、《セイント・カイザー/ライブラ》1枚、《【クリック】》1枚、この4枚のみであること。超GRゾーンは残り0枚でなければならない。《絶兆》でのシールド追加、GRクリーチャーの自壊は適宜行うため、便宜上明記しないこととする。

  1. 《ベンリーニ》のcipで山札の一番上の《設計図》をシールド化。
  2. 《アカカゲ》で1.のシールドをブレイク
  3. 《設計図》を暴発し、山札を《ライブラ》→《【クリック】》→《設計図》に固定する。
  4. 《ハイオリーダ》の能力で2回GR召喚。
  5. 1~2.と同じ手順で《ライブラ》を使用する(このタイミングで《ライブラ》効果で《クリック》が置かれGR召喚のストックが4になる)。
  6. GR召喚のストックを2回分消費し《アカカゲ》、《ベンリーニ》を場に出す。
  7. 《アカカゲ》で《クリック》を暴発し、墓地の《設計図》、《ライブラ》、《クリック》を山札の下に送る。
  8. GR召喚のストックを1回分消費し《アカカゲ》をGR召喚。
  9. 1.に戻る。

長所

《ベンリーニ》のマナドライブ7が発動するまで超次元呪文などを使ってコントロールするため、除去を受け付ける遅めのデッキには有利。

暴発による横展開もでき、《アカカゲ》でのブレイクがある他、《【クリック】》でブロッカー対策もある程度できるため、ワンショットプランも不自由ではない。

短所

繋ぎ役である超次元呪文への依存度が低くないため、《異端流し オニカマス》には弱い。《イッコダス・ケイジ》を何枚引けるか、相手が《異端流し オニカマス》を何枚引くかに左右される。《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》重い上に呪文面が優先されるため、《異端流し オニカマス》対策としてはあまりアテにできない。

環境において

DMSP-02期のチャンピオンシップで3位入賞を果たして話題になった。

参考