《
|
音奏 ハイオリーダ VR 光文明 (5) |
クリーチャー:メタリカ/ワンダフォース 4000 |
ブロッカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。 |
自分のシールドゾーンにカードが置かれた時、GR召喚する。 |
音奏曲第3番「幻惑」 VR 水文明 (3) |
呪文 |
カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のシールドゾーンから墓地に置く。 |
DMRP-09で登場した光のメタリカ/ワンダフォースと水の呪文のツインパクト。
クリーチャー側はcipでシールド追加し、シールドゾーンにカードが置かれる度にGR召喚するブロッカー。
呪文側は《無法地帯 マクラーゲン/無法警報PSY》の呪文側と同じ。
大量にシールドを追加する即死コンボ絡みで注目されることが多いカードだが、シンプルに5マナ帯で手打ちしても悪くないスペックを誇る。
シールドゾーンにカードが何度もおかれるデッキと相性が良く、特にサバキZを多用するデッキでは、このカードを出したターン中にGRゾーンを出し切ってしまうこともしばしばある。
cipとブロッカーで2打点を止めることができ、シールドゾーンにカードを置けるS・トリガーと組み合わせればさらに防御力が上がる。実際に、《「光魔の鎧」》などとのパッケージで【5色コントロール】に採用された例がある。
超天篇環境における【絶十】や【白緑ファイブスター】のパーツとして採用されていた。【ダッカルパラノーマル】では呪文側主体で使われた。
十王篇で成立した【白青ギャラクシールド】では両側を当てにされた。
アビス・レボリューション環境では【白青ムザルミ天門】で、クリーチャー側主体で使われた。
DMRP-09で収録されたベリーレアの多色ツインパクトサイクル。
Q.《忍鎖の聖沌 94nm4》自身が自分のシールドゾーンに置かれた時にも、「各ターンに一度、自分のシールドゾーンにカードを置いた時」の能力はトリガーしますか?
類似例:《音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》《煌メク聖戦 絶十》
A.はい、トリガーします。
(総合ルール 603.5c) 引用元(2023.6.23)
裁定変更 |