《オンソク
|
オンソク童子 <ターボ.鬼> C 火文明 (2) |
スター進化クリーチャー:ソニック・コマンド/鬼レクスターズ 4000 |
スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) |
このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨て、その後、カードを1枚引く。このクリーチャーがタマシードから進化していれば、カードをもう1枚引く。 |
DMSD-21で登場した火のソニック・コマンド/鬼レクスターズのスター進化クリーチャー。
cipで手札交換を行う。タマシードから進化していた場合は2ドロー1捨てで合計1枚ドローになる。
もちろん、手札が1枚もないときもその後の効果でドローする事ができる。
2マナの手札交換クリーチャーとしては、デッキを掘れる枚数がやや少ないのと進化元を必要とするのが気になるところ。
単純に手札交換として扱うより、タマシード型の【進化速攻】において手札消費を減らせるという点を重視する方が良いだろう。
特筆すべきは2コストの火単色のコマンドという点。【レッドゾーン】では進化元が必要な点を差し引いても早期侵略のために役立つだろう。侵略持ちのコマンドを途中に挟めばスター進化を消すことができるため、《轟く革命 レッドギラゾーン》へも問題なく革命チェンジできる。ただし、やはり進化元が必須である事は大きく、最速で動くには《ストリエ雷鬼の巻》や《凶戦士ブレイズ・クロー》などを採用する必要がありデッキ自体の力がやや落ちる懸念がある。
登場から【超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン】で使われる。最速2ターン目に除去持ちの侵略コマンドを重ねられるため、ある意味では【青黒緑有象夢造】における《樹界の守護車 アイオン・ユピテル》的立ち位置とも言える。