《ブラッディ・タイフーン》
山札の上3枚からカードを1枚をサーチし、残り2枚を墓地に置く効果。 《エマージェンシー・タイフーン》と異なり1枚墓地を肥やす量が多く、さらに山札を掘る範囲が1枚多い。 一方、多色であることは無視できない短所。マナの管理がシビアな3色以上のデッキではやや使いづらいだろう。 とはいえこのカードの登場時点の【ロマノフシャコガイル】は青黒の2色であり多色も必要最小限にとどめるので、色事故はそれほど気にする必要はないだろう。 また、S・トリガーを持っていないのも《エマージェンシー・タイフーン》との違いの1つ。【速攻】系統が幅を利かせる環境の場合は《エマージェンシー・タイフーン》の方を増やしてS・トリガーの付いていないこちらを減らすのも1つの手。 既に手札にあるカードを捨てることができないので特定のカードを墓地に落とすという目的にもやや不向き。デッキを3枚進められるの利点なので雑に墓地を肥やしつつキーカードをデッキから掘り起こすという運用が良いだろう。《エマージェンシー・タイフーン》を思わせるカード名だが、こなす仕事は別物。 ルール
環境において登場からしばらくは【ロマノフシャコガイル】でポツポツと使われていたが、【カリヤドネループ】がブレイクするとそちらの主流パーツとして環境でよく見るカードとなった。 【絶望神サガループ】の登場以降それに採用され、手札を減らさない(≒相手に墓地リセットをされても息切れしづらい)墓地肥やしとして活躍している。ただ、ドローを置き換える《蒼神龍ヴェール・バビロニア》を採用した型が主流化すると、そちらとのシナジーが薄いことから、1枚積みからせいぜい2枚積みに甘んじるケースが増加。初手に来ても多色マナ基盤として1ターン目にマナチャージされるケースもざらになった。《蒼神龍ヴェール・バビロニア》の有無にかかわらず、2色の2コスト初動は色拘束が厳し過ぎる、手札から狙って墓地肥やし出来ないため墓地肥やしとして不安定である、墓地にクリーチャーが貯まることが至上命題となる【絶望神サガループ】において2枚目以降が捲りたくないハズレである、などの欠点が多いのも事実である。 その他
関連カード
フレーバーテキスト
収録セット
参考タグ:
|